蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110127867 | 333.6/ニ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0113499040 | Y302.1/B/37 | 書庫3 | | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001122720 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
英語で話す国際経済Q&A Bilingual books |
書名ヨミ |
エイゴ デ ハナス コクサイ ケイザイ キュー アンド エー |
著者名 |
日興リサーチセンター/著
|
著者名ヨミ |
ニッコウ リサーチ センター |
著者名 |
マーク・ショルツ/訳 |
著者名ヨミ |
マーク ショルツ |
出版者 |
講談社インターナショナル
|
出版年月 |
1999.1 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
333.6
|
分類記号 |
333.6
|
ISBN |
4-7700-2164-X |
内容紹介 |
不安定な要素をかかえて流動する国際経済の複雑なメカニズムを、最新の情報をおりこみながら、分かりやすく解説。一目で分かるよう、図解でまとめた国際経済10のキーワードも収録。英文併記。 |
件名 |
国際経済 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界は?日本は?国際経済の動きが分かる入門書。不安定な要素をかかえて流動する国際経済の複雑なメカニズムを、最新の情報をおりこみながら、初心者にもわかるようにやさしく解説。楽しく読めて自然に英語が身に付くバイリンガル表記。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 国際経済の基本的な仕組みはどうなっているのだろうか? 第2章 国際経済に出てきた新しい動きとは? 第3章 新世紀に向けて国際経済が抱えている問題は解決するのだろうか? 第4章 国際経済の中の日本、その進むべき道は? 第5章 米国は世界のリーダーであり続けるのだろうか? 第6章 欧州の経済通貨統合は何をもたらすのだろうか? 第7章 アジアの経済はどのように変わっていくのだろうか? |
内容細目表
-
1 A bilingual guide to the world economy
-
前のページへ