検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本再浮上の構想     

著者名 島田 晴雄/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113330146302.1/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 晴雄
1997
302.1 302.1
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001030424
書誌種別 図書
書名 日本再浮上の構想     
書名ヨミ ニホン サイフジョウ ノ コウソウ 
著者名 島田 晴雄/著
著者名ヨミ シマダ ハルオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1997.9
ページ数 414p
大きさ 20cm
分類記号 302.1
分類記号 302.1
ISBN 4-492-39251-3
内容紹介 我々は次の世代に何を残すことができるのか。日本が直面する多くの問題と可能性を総合的に位置づけ、世界における日本の長期展望シミュレーションを試みる。繁栄か衰退か、日本の「論点」総ざらい。
著者紹介 1943年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院修了。現在、同大学教授。ウィスコンシン大学で博士号取得。著書に「日本経済矛盾と再生」「開花するフィランソロピー」など。
件名 日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 繁栄か衰退か。われわれは次の世代に何を残すことができるのか。日本の「論点」総ざらい。
(他の紹介)目次 第1部 歴史の転換点を過ぎた日本(累積する矛盾と不安
転換点を過ぎて拡大する矛盾
歴史の教訓―次の世代に何を残すのか)
第2部 繁栄か衰退か―日本の長期展望シミュレーション(財政破綻か再建か
重い高齢化か、軽い高齢化か
空洞化か、産業構造の高度化か ほか)
第3部 いま、何をなすべきか(行・財政改革―官主導から市場主導システムへの転換
再分配システムの改革―真に必要な社会的費用を効率的に分担
経済構造改革―経済資源の創造的活用 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。