検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

大石内蔵助を見直す     

著者名 勝部 真長/著
出版者 学生社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2011777584210.5/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900112967210/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

勝部 真長
1997
210.52 210.52
赤穂義士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000999739
書誌種別 図書
書名 大石内蔵助を見直す     
書名ヨミ オオイシ クラノスケ オ ミナオス 
著者名 勝部 真長/著
著者名ヨミ カツベ ミタケ
出版者 学生社
出版年月 1997.3
ページ数 196p
大きさ 20cm
分類記号 210.52
分類記号 210.52
ISBN 4-311-20211-3
内容紹介 内蔵助の統率力の秘密は? 雌伏1年9か月の軍資金の出所は? 一人も死なずに仇討ちできた理由は、など「忠臣蔵」の真相を見直す。「金銀請払帳」をはじめ日記、手紙などにかくれた秘密を明かす。
著者紹介 1916年東京都生まれ。東京帝国大学文学部卒業。現在、お茶の水女子大学名誉教授。著書に「知られざる海舟」「日本思想の分水嶺」など。
件名 赤穂義士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大石内蔵助のリーダーシップと「忠臣蔵」の真相を見直す!大石の「金銀請払帳」をはじめ日記、手紙などにかくれた「忠臣蔵」の秘密。
(他の紹介)目次 1 大石内蔵助は昼あんどんか
2 なぜ、内匠頭は忍傷に及んだか
2 吉良上野介は名君か
4 君父の讐は共に天を戴かず
5 大高源五の母への手紙
6 太宰春台『赤穂四十六士論』
7 町人に支持された『忠臣蔵』
8 講談・浪花節に描かれた義士たち
9 結語


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。