検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

浮世絵に遊ぶ   美術館へ行こう  

著者名 安村 敏信/執筆
出版者 新潮社
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012384052721/ヤ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 星置9311501499721/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安村 敏信
1997
721.8 721.8
浮世絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000989422
書誌種別 図書
書名 浮世絵に遊ぶ   美術館へ行こう  
書名ヨミ ウキヨエ ニ アソブ 
著者名 安村 敏信/執筆
著者名ヨミ ヤスムラ トシノブ
出版者 新潮社
出版年月 1997.2
ページ数 207p
大きさ 20cm
分類記号 721.8
分類記号 721.8
ISBN 4-10-601871-3
内容紹介 江戸に生まれ、その情緒と風俗を余すところなく映した庶民の娯楽、浮世絵。そこに交錯する江戸人の姿と、作家たちの群像を、80点の画面に読み取る。巻末に浮世絵全体の歴史の解説を付した。
著者紹介 1953年富山県生まれ。東北大学大学院文学研究科修了。現在、板橋区立美術館学芸主査。日本近世絵画史を専門としている。著書に「琳派美術館」など。
件名 浮世絵
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸に生まれ、その情緒と風俗を余すところなく映した庶民の娯楽、浮世絵。そこに交錯する江戸人の姿を、80点の画面に読み取る。
(他の紹介)目次 作品目録
美術館の浮世絵
浮世絵の流れ
浮世絵版画の秘かな手ざわり
美術館ガイド


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。