検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

加藤周一著作集  16  科学技術時代の文学 

著者名 加藤 周一/著
出版者 平凡社
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110946977918.6/カ/16書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 周一
1996
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000978673
書誌種別 図書
書名 加藤周一著作集  16  科学技術時代の文学 
書名ヨミ カトウ シュウイチ チョサクシュウ 
著者名 加藤 周一/著
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
出版者 平凡社
出版年月 1996.12
ページ数 397p
大きさ 19cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
ISBN 4-582-36516-7
内容紹介 加藤周一の著作活動を集成。16では、1979年以降の著作の中から、サルトルをめぐる2作品「科学と文学」「「知る」ということ」など、現代における知と文学的感性のありようを探る論考を収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文学は生き残るのか、生き残るとして、それにどのような役割があるのかを問う『科学と文学』、戦後のフランスで、人間にとっての、あらゆる時代を通しての根本的な問題を提起したジャン=ポール・サルトル再発見へと読む者を誘う『サルトル私見』など9作品。
(他の紹介)目次 科学と文学
日本文学
西洋文学とは何か
サルトル私見
サルトルのために
「知る」ということ
現代と百科事典
百科事典の使い方
情報の伝達に係る今日のいくつかの問題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。