検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アフター・フォーディズム   MINERVA現代経済学叢書  

著者名 ロベール・ボワイエ/著   ジャンピエール・デュラン/著   荒井 寿夫/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017653031509.6/ボ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
509.6 509.6
生産管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000964552
書誌種別 図書
書名 アフター・フォーディズム   MINERVA現代経済学叢書  
書名ヨミ アフター フォーディズム 
著者名 ロベール・ボワイエ/著
著者名ヨミ ロベール ボワイエ
著者名 ジャンピエール・デュラン/著
著者名ヨミ ジャンピエール デュラン
著者名 荒井 寿夫/訳
著者名ヨミ アライ ヒサオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1996.9
ページ数 271p
大きさ 22cm
分類記号 509.6
分類記号 509.6
ISBN 4-623-02686-8
内容紹介 フォーディズム終焉後の新しい産業モデル確立のため、欧米や日本の自動車産業における生産システムの構図を比較分析し、新たな「生産モデル」概念を提示する。
件名 生産管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、フォーディズム終焉後の新しい産業モデル確立のため、欧米や日本の自動車産業における生産システムの構図を比較分析し、新たな「生産モデル」概念を提示する。企業現場の実態をふまえ、現代の状況変化過程と将来を、フランスのレギュラシオニストR・ボワイエ、社会学者J‐P・デュランが長期的展望の下に探究する本格的共同研究の邦訳。
(他の紹介)目次 序章 90年代の世界的な構造転換と日本型生産システム
第1章 相互依存のネットワークとしての生産モデル
第2章 危機の源泉としての徹底化と成功
第3章 あるシステムの死と別のシステムの出現?
第4章 90年代―新しい生産パラダイム
第5章 共通の諸原理と国民的多様性
第6章 トヨティズムとウッデバリズムは歴史の終わりではない!
第7章 レギュラシオンの危機と問題の部分的処理
第8章 組織上の変革に向かっているのか?
第9章 変革の両義性と抵抗
第10章 変革のいくつかの意義について


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。