検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

図解でわかるスマート工場のつくり方     

著者名 神谷 俊彦/編著   清水 仁司/著   片岡 英明/著
出版者 アニモ出版
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013156677509/ズ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310536790509.6/カ/2階図書室WORK-424一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
509.6 509.6
生産管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001639024
書誌種別 図書
書名 図解でわかるスマート工場のつくり方     
書名ヨミ ズカイ デ ワカル スマート コウジョウ ノ ツクリカタ 
著者名 神谷 俊彦/編著
著者名ヨミ カミヤ トシヒコ
著者名 清水 仁司/著
著者名ヨミ シミズ ヒトシ
著者名 片岡 英明/著
著者名ヨミ カタオカ ヒデアキ
出版者 アニモ出版
出版年月 2021.12
ページ数 174p
大きさ 21cm
分類記号 509.6
分類記号 509.6
ISBN 4-89795-256-7
内容紹介 ものづくり企業の課題である「売上拡大」と「人材確保」の解決には、「スマート化」が欠かせない。DXを活用した「スマート工場」をつくるための基礎知識とノウハウを、図や事例を交えてやさしく解説する。
著者紹介 大阪府出身。大阪大学基礎工学部卒業。中小企業診断士。ITコーディネータ。M&Aシニアエキスパート。一般社団法人城西コンサルタントグループ会長。
件名 生産管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ものづくり企業の課題は「売上拡大」と「人材確保」です。実はこれは、コロナ禍以前も以後も変わりません。この普遍的な悩みを解決するのが「スマート化」です。とりわけ町工場にとってスマート化は、課題解決の最強の手段といっても過言ではありません。スマート化の本質は「顧客とのコミュニケーションの実現」です。そのために活用したいのが「DX」(デジタルトランスフォーメーション)です。町工場が生き延びるためには、DX化を通してお客様とのコミュニケーションをより密にして、現状を把握し、未来を構築する必要があります。本書はDXを活用した「スマート工場」をつくるための基礎知識とノウハウを、図解入りでやさしく手ほどき。事例も交えて、とっておきのヒントも実践的にアドバイス。お役立ち度100%の内容です!
(他の紹介)目次 1章 町工場の現状とこれからの課題
2章 「スマート町工場」にシフトしよう!
3章 自社の「スマート度」を計測しよう
4章 市場ニーズと需要に応える町工場をつくろう!
5章 DXを活用して“スマート生産管理”を構築する
6章 スマート工場のための事業計画


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。