蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112856109 | 382.2/セ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900031837 | 382/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001079910 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
我が愛する詩人の伝記 講談社文芸文庫 |
書名ヨミ |
ワガ アイスル シジン ノ デンキ |
著者名 |
室生 犀星/[著]
|
著者名ヨミ |
ムロウ サイセイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
911.52
|
分類記号 |
911.52
|
ISBN |
4-06-290318-9 |
内容紹介 |
島崎藤村、高村光太郎、山村暮鳥、北原白秋、萩原朔太郎、千家元麿、堀辰雄…。室生犀星が、親交のあった詩人の生身の姿とその芸術家の魂を優しく照射する。 |
件名 |
詩人、詩(日本) |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
毎日出版文化賞 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)目次 |
序 〈地続き〉の人類学を求めて 第1章 ケガレ論からハリジャン研究へ 第2章 調査村の社会構造 第3章 ケガレ観念の本質と構造 第4章 「ケガレ」と血の供犠―「村の神」とその信仰 第5章 実践の中のケガレ観念 第6章 ハリジャンの社会・経済的立場 第7章 葬送儀礼のディスコース―カースト・レベルの戦略 第8章 「リネージの神」とその祭祀―リネージ・レベルの戦略 第9章 ミルク生産者協同組合活動にみるパライヤルの政治学―個人レベルの戦略 第10章 結論―「ケガレ」イデオロギーと戦略的ハリジャン |
内容細目表
前のページへ