蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
太陽と月の星ものがたり 太陽と月の神話を楽しもう
|
著者名 |
藤井 旭/著
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1994.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111021192 | J44/フ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012389934 | J44/フ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別 | 8012016443 | J44/フ/ | 図書室 | 29 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西岡 | 5011927554 | J44/フ/ | 図書室 | J4 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
曙 | 9011966125 | J44/フ/ | 図書室 | 17A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
ふしこ | 3210947929 | J44/フ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
藤野 | 6210298862 | J44/フ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
西野 | 7210226069 | J44/フ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000837705 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
太陽と月の星ものがたり 太陽と月の神話を楽しもう |
書名ヨミ |
タイヨウ ト ツキ ノ ホシ モノガタリ |
著者名 |
藤井 旭/著
|
著者名ヨミ |
フジイ アキラ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1994.10 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
444
|
分類記号 |
444
|
ISBN |
4-416-29432-8 |
内容紹介 |
青空の中でかっと照りつける太陽、暗い夜の世界をやさしく照らす月。昔の人々は身近な太陽と月を兄弟や姉妹の様な関係の天体とみて、親しみをこめ楽しくて、愉快な伝説や神話を語り伝えています。 |
著者紹介 |
1941年山口市生まれ。多摩美術大学デザイン科卒業。アメリカのローエル天文台で発見された小惑星3872番を「アキラフジイ」と命名。著書に「星になったチロ」「星座アルバム」など。 |
件名 |
太陽、月 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
昔の人びとは、自分たちにいちばん身近な太陽と月は、兄弟や姉妹のような関係の天体とみて、親しみをこめ、楽しくて愉快なさまざまな伝説や神話を語り伝えています。 |
(他の紹介)目次 |
太陽と月を見よう 燃えあがった天界のまき(太陽と月の誕生の伝説) 射おとされた太陽と月たち(太陽と月の誕生の伝説) にわとりの鳴き声にさそわれ(日の出の伝説) 太陽にすむ三本足のカラス(太陽黒点の伝説) 火の犬がくわえる太陽と月(日食と月食の伝説) とつぜんの日食に大あわて(日食の歴史物語) 月の女神アルテミス(月の神話) 欠けた月の道しるべ(月の満ち欠けの神話) 気をうしなう月の少年(月の満ち欠けの伝説) 月にかえるかぐや姫(月のおとぎ話)〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ