検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デュメジルとの対話 言語・神話・叙事詩    

著者名 ジョルジュ・デュメジル/著   ディディエ・エリボン/著   松村 一男/訳
出版者 平凡社
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110473022164/デ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョルジュ・デュメジル ディディエ・エリボン 松村 一男
1993
164 164
Dumézil Georges 神話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000774469
書誌種別 図書
書名 デュメジルとの対話 言語・神話・叙事詩    
書名ヨミ デュメジル トノ タイワ 
著者名 ジョルジュ・デュメジル/著
著者名ヨミ ジョルジュ デュメジル
著者名 ディディエ・エリボン/著
著者名ヨミ ディディエ エリボン
著者名 松村 一男/訳
著者名ヨミ マツムラ カズオ
出版者 平凡社
出版年月 1993.8
ページ数 270p
大きさ 20cm
分類記号 164
分類記号 164
ISBN 4-582-44402-4
内容紹介 「印欧語族三機能イデオロギー説」など独創的な業績で知られる碩学、デュメジルが、最適の対話者を得て明かした学問の歩み、人生の流れ。哲学と芸術の模範的な連携の秘密に迫る、時空を超えた第一級の知的ドキュメント。
著者紹介 1898年パリ生まれ。宗教学者・神話学者。アカデミー・フランセーズ会員。
件名 神話
個人件名 Dumézil Georges
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「印欧語族三機能イデオロギー説」など独創的な業績で知られる碩学が最適の対話者を得て明かした学問の歩みと人生のゆくたて。「哲学と芸術の模範的な連携」の秘密に迫る一級の知的ドキュメント。
(他の紹介)目次 第1部 人生は遊戯(不死の饗宴
ワルシャワ、イスタンブール、ウプサラ…
一九三九年以降)
第2部 インド=ヨーロッパ語族の足跡―神話と叙事詩(総体への関心
ナルボンヌの王子たちとヤヤーティの息子たち
「ギリシア人は不実な恋人」
クイリヌスと群衆
良識の善用
三機能の生と死)
第3部 「私は思想の指導者ではない」(ソポクレス、ベルクソン、ノストラダムス
政治
友人のネットワーク)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。