検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

小説家になるには   なるにはBOOKS  

著者名 野原 一夫/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512753145901/ノ/書庫一般図書一般貸出在庫  
2 菊水元町4310179363366/ナ/ヤング一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
901.307 901.307
作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000771185
書誌種別 図書
書名 小説家になるには   なるにはBOOKS  
書名ヨミ ショウセツカ ニ ナル ニワ 
著者名 野原 一夫/著
著者名ヨミ ノハラ カズオ
出版者 ぺりかん社
出版年月 1993.7
ページ数 155p
大きさ 19cm
分類記号 901.307
分類記号 901.307
ISBN 4-8315-0603-6
内容紹介 芥川のような短篇小説を書きたい、松本清張のような社会派推理小説作家になりたい、でもどうすれば…。本書では実際に小説家たちが自立するまでのいきさつや、素材の活かし方などを紹介し、小説家になるのに必要な事柄を解説する。
著者紹介 1922年東京生まれ。東京大学文学部卒業。新潮社、角川書店などの編集者を経て、現在は文芸評論家。主な著書に「回想太宰治」「人間坂口安吾」「人間檀一雄」などがある。
件名 作家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、実際に小説家たちが自立するまでのいきさつや、素材をどのようにして作品に仕立てていったか等を紹介しつつ、小説家に必要とされるものは何かを問いかけます。
(他の紹介)目次 はじめに 「小説家」という職業
1章 私の小説作法(いまだに焼け跡に立っている
記録小説から歴史小説へ)
2章 小説家の世界(小説とは何か
さまざまな小説
小説の作られ方
発表の形
執筆のタイプ
小説家の周辺と生活
小説家の収入)
3章 なるにはコース(なぜ小説家になりたいのか
なるための道
あなたは小説家になれるか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。