蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118982867 | 336.1/ノ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
683.21 550.9 683.21 550.921
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000519447 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
知識創造経営のプリンシプル 賢慮資本主義の実践論 |
| 書名ヨミ |
チシキ ソウゾウ ケイエイ ノ プリンシプル |
| 著者名 |
野中 郁次郎/著
|
| 著者名ヨミ |
ノナカ イクジロウ |
| 著者名 |
紺野 登/著 |
| 著者名ヨミ |
コンノ ノボル |
| 出版者 |
東洋経済新報社
|
| 出版年月 |
2012.4 |
| ページ数 |
14,349p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
336.17
|
| 分類記号 |
336.17
|
| ISBN |
4-492-52199-1 |
| 内容紹介 |
「知識経営理論」の発表から20年。知識創造経営は21世紀の経営環境という文脈でいかに認識できるか。知識創造経営の「戦略」「組織とリーダーシップ」「事業」を主題に論じる。 |
| 著者紹介 |
1935年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。一橋大学名誉教授。 |
| 件名 |
ナレッジマネジメント |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)目次 |
造船工業の生きる道―造船企業の合理化と労働生産性の向上 造船所の助け舟―船舶輸出について 日本海運の世界的発展策 不況に向って超大型船舶建造設備の近代化をどう考えるべきか 鉄鉱石輸送船雑録 船舶の自動化の環境とその経済性 ユニットロードシステムとわが国におけるコンテナの海陸一貫輸送 海運・造船・鉄鋼の相互依存―造船拳序説 商社の船舶営業 海事広報の沿革と現況―日本海事広報協会の事業活動を中心として 石油危機による世界の造船不況と日本の対応 日本船LNG輸送 省エネ船の出現と海運造船不況 長期不況から脱出した海運造船 |
内容細目表
前のページへ