検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の船員と海運のあゆみ 戦後復興からグローバル経済下の船員社会    

著者名 藤丸 徹/著   赤塚 宏一/校閲
出版者 成山堂書店
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180907214683.2/フ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
683.21 683.21
海運-日本 船員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001644372
書誌種別 図書
書名 日本の船員と海運のあゆみ 戦後復興からグローバル経済下の船員社会    
書名ヨミ ニホン ノ センイン ト カイウン ノ アユミ 
著者名 藤丸 徹/著
著者名ヨミ フジマル トオル
著者名 赤塚 宏一/校閲
著者名ヨミ アカツカ コウイチ
出版者 成山堂書店
出版年月 2021.12
ページ数 10,294p
大きさ 21cm
分類記号 683.21
分類記号 683.21
ISBN 4-425-94881-9
内容紹介 海事業界の船員に関する大きな変化を追いながら、その時々に船員の働く現場で起こった具体的な出来事を紹介する。戦後から今日の経済大国への発展を底辺で支えた船員と船の航跡の記録。
著者紹介 国立小樽海員学校(現小樽海上技術短大短期大学校)卒業。元日本海難防止協会主任研究員。
件名 海運-日本、船員
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 船を失った海洋日本
第1部 戦後復興の礎と経済成長を支えた船員(630万人の引揚げ輸送
占領下の商船と船員
忘れ得ぬ戦標船 ほか)
第2部 戦後からの脱皮と船員(海と戦後社会
船乗りたちの仕事
中東戦争と日本船舶 ほか)
第3部 グローバル経済下の船員社会(外航海運の大転換
近代化実験の開始と終焉
終わりの始まり)
海鳴りのかなたへ
(他の紹介)著者紹介 藤丸 徹
 1966年国立小樽海員学校(現小樽海上技術短大短期大学校)卒業、川崎汽船(株)甲板員として初乗船。1973年海技大学校甲種2等航海士科を経て航海士。1976年海技大学校本科航海科に復学、1978年より再度の海上勤務、東京海事(株)を経て1983年より全日本海員組合執行部員、大阪、東京、神戸、横浜、大阪、神戸、東京などで勤務、最終役職、教宣部長。元日本海難防止協会主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤塚 宏一
 1962年神戸商船大学(現神戸大学海洋政策科学部)卒業、三井船舶(現(株)商船三井)入社。1981年任船長。その後、日本船主協会欧州地区事務局長・常務理事、国立大学法人神戸大学常勤監事。現在、国際船長協会連盟副会長、日本船長協会理事、海事研究協議会代表理事、大阪湾水先区水先人会理事、日本財団国際海事法研究所奨学生選考委員会委員、日本航海学会名誉会員、Nautical Institute Fellow(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。