検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

地域からの世界史  4  東南アジア 

出版者 朝日新聞社
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512801837209/チ/書庫一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012028648209/チ/図書室01b一般図書一般貸出在庫  
3 9011701100208/チ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
208 208
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000739289
書誌種別 図書
書名 地域からの世界史  4  東南アジア 
書名ヨミ チイキ カラ ノ セカイシ 
出版者 朝日新聞社
出版年月 1993.2
ページ数 261p
大きさ 19cm
分類記号 208
分類記号 208
ISBN 4-02-258499-8
件名 世界史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多様な言語・宗教・政治のなかに浮かびあがる濃緑の文化世界。「東南アジアの顔」を求めて、歩きながら考える歴史学。
(他の紹介)目次 総論 東南アジアの歴史(「東南アジア世界」の成立
東南アジアの亜地域区分
東南アジアの時代区分
東南アジア基層文化の形成)
1 1世紀から13世紀まで(海のシルクロード
シュリーヴィジャヤの繁栄
東南アジア中世社会の発展
新旧勢力の交代)
2 14世紀から19世紀まで(東南アジア近世への胎動
近世東南アジアの開始―商業の時代
大航海時代
東シナ海と南シナ海の結合
植民地と華僑
分裂する東南アジア
帝国主義の東南アジア―東南アジア諸領域の画定)
3 20世紀(1929年恐慌期までの東南アジア
第2次世界大戦と東南アジアの独立
ヴェトナム戦争と開発独裁の時代)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。