検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

比較宗教哲学への道程     

著者名 小山 宙丸/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1992.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110501665161.1/コ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
161.1 161.1
宗教哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000703777
書誌種別 図書
書名 比較宗教哲学への道程     
書名ヨミ ヒカク シュウキョウ テツガク エノ ドウテイ 
著者名 小山 宙丸/著
著者名ヨミ コヤマ チュウマル
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1992.7
ページ数 344,26p
大きさ 22cm
分類記号 161.1
分類記号 161.1
ISBN 4-657-92701-9
件名 宗教哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序論 切支丹の受容と拒否をめぐる試論
第1部 宗教哲学の諸問題(現実否定の性格についての試論―仏教とキリスト教
道徳の善と宗教の善
キリスト教の倫理
原罪
カトリシズムの精神)
第2部 比較宗教哲学の試み(比較思想研究の基盤―文献学的と哲学的
ギリシア的思惟の特質
自然科学の性格の理解のために―ギリシア宗教・キリスト教との関連において
ヘブライズムの伝統とモーゼス・マイモニデス
ヨーロッパ中世の特異性とその思惟の特質
宗教哲学と神学―ヘブライズムとヘレニズムの交渉)
第3部 明治期における宗教葛藤(北村透谷の宗教観
内村鑑三の宗教観
内村鑑三におけるキリスト教と科学の受容
内村鑑三の仏教観
綱島梁川の宗教観)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。