検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「太平記」をたっぷり楽しむ法 尊氏と七人の男たち    

著者名 高野 冬彦/著
出版者 五月書房
出版年月 1990.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9011716033210.4/タ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
210.45 210.45
日本-歴史-南北朝時代 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000563096
書誌種別 図書
書名 「太平記」をたっぷり楽しむ法 尊氏と七人の男たち    
書名ヨミ タイヘイキ オ タップリ タノシム ホウ 
著者名 高野 冬彦/著
著者名ヨミ タカノ フユヒコ
出版者 五月書房
出版年月 1990.12
ページ数 276p
大きさ 19cm
分類記号 210.45
分類記号 210.45
ISBN 4-7727-0149-4
件名 日本-歴史-南北朝時代、伝記-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 プロローグ 「太平記」をたっぷり楽しむ法(NHK・大河ドラマの傾向とは?
「太平記」のみどころはどこか
現代との共通点はこんなにある)
第1部 鎌倉幕府滅亡への道のり(北条高時と鎌倉幕府
人間・後醍醐天皇
楠木正成の新戦術とは
足利尊氏はなぜ討幕に起ち上がったのか)
第2部 尊氏対後醍醐天皇(薄倖の皇子、護良親王
新田義貞のコンプレックス
なぜ佐々木道誉は憂鬱なのか
兄に嵌められた足利直義)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。