検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インターネット新世代   岩波新書 新赤版  

著者名 村井 純/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118207000007.3/ム/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樋口 陽一
1989
936 936

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000244284
書誌種別 図書
書名 インターネット新世代   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ インターネット シンセダイ 
著者名 村井 純/著
著者名ヨミ ムライ ジュン
出版者 岩波書店
出版年月 2010.1
ページ数 12,224p
大きさ 18cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-00-431227-7
内容紹介 社会に浸透し、情報基盤となりつつあるインターネット。急激に変わる放送などのメディア、携帯電話など電波による通信技術、広がるクラウドコンピューティングの背景を紹介し、インターネット全体の課題と日本の役割を探る。
著者紹介 1955年東京生まれ。慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程修了。同大学環境情報学部教授。WIDEプロジェクト代表。著書に「インターネット」「インターネットの不思議,探検隊!」など。
件名 情報と社会、インターネット
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)目次 法思想における個人(現代法思想における個人主義の役割―第三共和制フランスの公法学から見たナチズム法思想の論理構造)
権力の構造(楽観的現代社会論と懐疑的現代社会論の間―「1968年」以来のフランス憲法学
同質=多数派デモクラシーと異質=協調デモクラシー―〈cohabitation〉体験の比較憲法論上の射程)
権力の自由(2つの「自由」、または「公正」の代価―1984年のフランス新聞法制を素材として)
憲法学(憲法学の「法律学化」をめぐって―第五共和制におけるフランス憲法学の新傾向
「憲法学」の対象としての「憲法」―フランスの場合を素材として)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。