山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

系図研究の基礎知識 家系にみる日本の歴史 第1巻  序章・古代・中世 1 

著者名 近藤 安太郎/著
出版者 近藤出版社
出版年月 1989.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111415196R288.2/コ/12階図書室122B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
288.2 288.2
系譜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000222887
書誌種別 図書
書名 系図研究の基礎知識 家系にみる日本の歴史 第1巻  序章・古代・中世 1 
書名ヨミ ケイズ ケンキュウ ノ キソ チシキ 
著者名 近藤 安太郎/著
著者名ヨミ コンドウ ヤスタロウ
出版者 近藤出版社
出版年月 1989.3
ページ数 817,13p
大きさ 22cm
分類記号 288.2
分類記号 288.2
ISBN 4-7725-0265-3
件名 系譜
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代の氏姓のありかたから、それが分れて現代多数の苗字となったその流れを、日本の歴史に則して広範囲に採り上げた。知られ得る限りの系図を紹介しながら、そのどこに問題があるかを逐一解明、その内容は各時代・各地域にわたっている。
(他の紹介)目次 序章 いとぐち(系図を理解する基本
日本人の起源と系図の発生)
第1章 氏姓制度と古代氏族(古代の氏姓制度
大化以前の中央豪族と地方豪族
大化の改新と八色の姓
『新撰姓氏録』
奈良・平安時代の中央大族
『古代氏族系譜集成』の刊行
藤原氏の隆盛と賜姓皇族
名前の変遷と名字の発生
律令官制と名字・通称の関係
公家社会における家号の発達)
第2章 武士の発生と中世武士団の形成(名字の発達とその移動
鎌倉・室町幕府とその属僚
中世の武士団(1)畿内
中世の武士団(2)東海道
中世の武士団(3)東山道)
〔追録〕武蔵七党系図


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。