検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国際摩擦 その法文化的背景    

著者名 藤倉 皓一郎/編   長尾 竜一/編
出版者 日本評論社
出版年月 1989.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112922802321.9/フ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤倉 皓一郎 長尾 竜一
1989
比較法学 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000216736
書誌種別 図書
書名 国際摩擦 その法文化的背景    
書名ヨミ コクサイ マサツ 
著者名 藤倉 皓一郎/編
著者名ヨミ フジクラ コウイチロウ
著者名 長尾 竜一/編
著者名ヨミ ナガオ リュウイチ
出版者 日本評論社
出版年月 1989.1
ページ数 309p
大きさ 19cm
分類記号 321.9
分類記号 321.9
ISBN 4-535-57745-5
件名 比較法学、日本-対外関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の国際化が進行するにつれて、貿易摩擦をはじめとする国際摩擦ガ各方面で起こっている。本書は、日本と外国との国際取引をめぐる法律問題を諸種の立場で実際に扱っている国際的法実務関係者に学者を加えて、それぞれの観点を突き合わせるという、普段はなかなか実現しにくいシンポジウムの報告を整理してまとめたもの。法文化の相違という点から国際摩擦を解明し、その解消への道を探る。
(他の紹介)目次 法文化の比較について―序に代えて
1 企業人の体験より(対米進出企業のカルチャー・ショック
日米の法意識の違い―製造物責任訴訟の経験から)
2 日本での体験より(日米法律家の仕事
日独貿易摩擦における諸問題―在日ドイツ商工会議所法務部の経験より
日本・EC間貿易における法文化摩擦
文化上の個人主義の相違とその国際関係への影響)
3 渉外法務の視点(国際経済摩擦と企業買収
文書の価値と用法に関する比較法文化的考察
契約交渉過程に関する日米比較)
4 法文化比較の諸相(半導体貿易摩擦を通じて見た日米法文化の相違
紛争行動と文化的説明―日本の労働争議における文化の使用法
交換過程における契約の役割―日米の比較を中心にして)
5 しめくくりと感想(文化はいかなる意味において重要か―文化的説明と功利的説明
シンポジウムの一参加者の感想)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。