検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人の信仰 民族の<三つ子の魂>  中公新書  

著者名 梶村 昇/著
出版者 中央公論社
出版年月 1988.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115434920162.1/カ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
162.1 162.1
宗教-日本 信仰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000204361
書誌種別 図書
書名 日本人の信仰 民族の<三つ子の魂>  中公新書  
書名ヨミ ニホンジン ノ シンコウ 
著者名 梶村 昇/著
著者名ヨミ カジムラ ノボル
出版者 中央公論社
出版年月 1988.8
ページ数 209p
大きさ 18cm
分類記号 162.1
分類記号 162.1
ISBN 4-12-100888-X
件名 宗教-日本、信仰
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仏壇に手を合わせ、神棚に柏手を打ち、キリスト教立の学校へも平然として通う。―この日本人の奇妙な宗教状況をどう解釈すべきであろうか。本書は、それを解く鍵を、〈民族の三つ子の魂百まで〉という仮説に基づいて『古事記』の神観念に探り、その神観念が日本史の場で、強固な論理体系をもつ仏教をいかに変容させたのかを、法然、親鸞、道元などの思想を辿って検証し、日本人にとって信仰とは何を意味するかを考える試みである。
(他の紹介)目次 1 問題提起―日本人の信仰の特色を示す二、三の例
2 主題へのアプローチ―ある作業仮説の成立
3 『古事記』―日本民族の〈三つ子の魂〉としての書
4 『古事記』の神観念―日本人の神観念の原型
5 仏教とは何か―その教えと歴史
6 聖徳太子の仏教受容―日本人の神観念は仏教をどのように受け容れたか
7 建て前と本音―仏教は本当に日本人の神観念と一体となったのであろうか
8 法然の登場―すべてのものの救われる道
9 日本人の神観念と仏教―その融合への苦闘


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。