検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

源氏物語女性像     

著者名 竹村 義一/著
出版者 有精堂
出版年月 1988.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110661907913.36/ム/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
913.36 913.36
紫式部 源氏物語 女性(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000184040
書誌種別 図書
書名 源氏物語女性像     
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ジョセイゾウ 
著者名 竹村 義一/著
著者名ヨミ タケムラ ギイチ
出版者 有精堂
出版年月 1988.2
ページ数 249p
大きさ 19cm
分類記号 913.36
分類記号 913.36
ISBN 4-640-30214-2
件名 源氏物語、女性(文学上)
個人件名 紫式部
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私は、この長い物語から、主要な女性の人物20人を選んで、作者の描いた王朝女性のすがたを明らかにしようとした。光る源氏と宿命の子薫を、源氏物語を貫く経とすれば、これらの女性は緯というべきであろうか。それらの経と緯とが、お互いの色をうつしあいながら織り出す人間曼陀羅に、作者がいかに人間の真実を追求したかを把握しようとした。
(他の紹介)目次 第1部 源氏物語の女性
第2部 源氏物語にあらわれた女性観(雨夜の品定め
光る源氏の女性観
中古人の女性観)
第3部 源氏物語の表現(源氏物語における謙譲語「聞ゆ」と「申す」についての考察
源氏物語における朧写法
古典語の解釈における問題点についての管見)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。