検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

今はじめる人のための短歌入門   角川選書  

著者名 岡井 隆/著
出版者 角川書店
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新発寒9210129442911/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡井 隆
1988
911.107 911.107
和歌-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000182351
書誌種別 図書
書名 今はじめる人のための短歌入門   角川選書  
書名ヨミ イマ ハジメル ヒト ノ タメ ノ タンカ ニュウモン 
著者名 岡井 隆/著
著者名ヨミ オカイ タカシ
出版者 角川書店
出版年月 1988.1
ページ数 187p
大きさ 19cm
分類記号 911.107
分類記号 911.107
ISBN 4-04-703005-8
件名 和歌-作法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歌を作るには、何が必要か?まず、原稿用紙。筆記具、消しゴム!そのあとは、「歌」に入っていくほかはない。どういう具合に、あるいは、そもそも、「どういうふうに」という問いが成立するのかどうか?―基本にふれ、本質をたしかめながら、歌の前でためようなあなたを無辺の世界へ誘う、魅力的な最新ガイダンス。
(他の紹介)目次 なにからはじめようか
遊びとまじめ
模写と風景
批評のなかでのびる
批評の基準
読むことは作ることである
初句と結句
型について
名詞をつかむ
個別化への指向
自然詠のはじまり
自然の変化に注目する
人間のいる自然詠
自然詠と自然観
社会詠のつくり方
新しい社会詠の模索
暗示としての社会詠
事柄でなく感情を
題材の選択について
比喩について
読者を予想する
結社と歌会
飛躍のための一章


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。