検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

無機物だけで生きてゆける細菌   未来の生物科学シリーズ  

著者名 山中 健生/著
出版者 共立出版
出版年月 1987.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115484347465.8/ヤ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
465.8 465.8
細菌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000180782
書誌種別 図書
書名 無機物だけで生きてゆける細菌   未来の生物科学シリーズ  
書名ヨミ ムキブツ ダケ デ イキテ ユケル サイキン 
著者名 山中 健生/著
著者名ヨミ ヤマナカ タテオ
出版者 共立出版
出版年月 1987.12
ページ数 84p
大きさ 19cm
分類記号 465.8
分類記号 465.8
ISBN 4-320-05338-9
件名 細菌
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 硝化細菌は、アンモニアや亜硝酸による汚染から地球をまもっている。江戸時代には黒色火薬の原料をつくるのに用いられた。イオウ酸化細菌は、暗黒の深海底で太陽光線のいらない動物の世界を支えているが、コンクリートを破壊する。鉄酸化細菌は、金属の製錬、ウラン鉱からのウランの回収、さらには硫化水素の処理などに利用されている。本書は、無機物だけで生きてゆける細菌、化学合成細菌の知られざる世界をわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 1 無機物だけで生きてゆける細菌のあらまし
2 窒素化合物を食べる細菌
3 イオウ化合物を食べる細菌
4 鉄を食べる細菌
5 メタンをつくる細菌


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。