検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

季節を味わう住みこなし術 ちょいケアで心地よいライフスタイルに大変身    

著者名 日本建築学会/編
出版者 技報堂出版
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310570245527/キ/2階図書室LIFE-268一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
791.5 791.5
茶道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001714695
書誌種別 図書
書名 季節を味わう住みこなし術 ちょいケアで心地よいライフスタイルに大変身    
書名ヨミ キセツ オ アジワウ スミコナシジュツ 
著者名 日本建築学会/編
著者名ヨミ ニホン ケンチク ガッカイ
出版者 技報堂出版
出版年月 2022.9
ページ数 12,189p
大きさ 26cm
分類記号 527
分類記号 527
ISBN 4-7655-2637-1
内容紹介 少し手間をかけるだけで心地よい居住生活が実現できる。夏・冬に起こり得る住まいの困りごとを示し、屋外気候を活かし快適に過ごすための住まいの工夫や居住者に求められる配慮・工夫などをわかりやすく解説する。
件名 住宅建築、建築環境工学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 漆芸の美の頂点に咲いた、茶道具〈棗〉の魅力。秘蔵の名品佳品128点をオールカラーで一挙掲載。
(他の紹介)目次 総論 棗の歴史
原色図版(嵯峨棗
根来の茶器
唐物茶器
茶道草創期の茶器
金輪寺茶器の流れ
城ケ端の茶器
茶器をつくった塗師
と蒔絵師)
図版解説
棗の実測図
嵯峨棗考


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。