検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北里柴三郎 日本近代医学を築いた肥後もっこす    

著者名 茨木 保/著
出版者 講談社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180998528J28/キ/こどもの森5A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
791.5 791.5
茶道具 織物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001713069
書誌種別 図書
書名 北里柴三郎 日本近代医学を築いた肥後もっこす    
書名ヨミ キタサト シバサブロウ 
著者名 茨木 保/著
著者名ヨミ イバラキ タモツ
出版者 講談社
出版年月 2022.10
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-06-529112-2
内容紹介 感染症に取り組み、近代医学の発展に大きな足跡を残した北里柴三郎。医師であり漫画家でもある著者が、北里の研究や感染症医学の歴史をマンガとイラスト、わかりやすい文章で解説する。
著者紹介 1962年大阪府生まれ。奈良県立医科大学卒業。医師(医学博士)、漫画家、イラストレーター。いばらきレディースクリニックを開業。著書に「まんが医学の歴史」「まんが人体の不思議」など。
個人件名 北里 柴三郎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仕覆の裂を選ぶことができますか。傷んだ仕覆を元に戻せることをご存知ですか。誰も語らなかった裂の約束をこの一冊に。
(他の紹介)目次 はじめに(裂と仕覆
茶の湯における裂の役割 ほか)
第1章 茶器の裂(唐物茶入
和物茶入 ほか)
第2章 茶道具の裂(茶碗
茶杓 ほか)
第3章 裂から見た道具との取り合わせ(黒棗と仕覆
備前茶入に白地金襴 ほか)
第4章 仕覆の修復(名物裂は高価だった
修復 宗長棗―吉野間道 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三浦 和子
 袋師。主に茶家、美術館、数寄者などが所蔵する伝来道具や名物道具の仕覆(袋)の制作や修復を手掛ける。かつては染色作家として活動しており、緒やつがりもすべて一から手掛ける。学生の頃から裏千家茶道を学ぶ。また、袋師の仕事の一環として、染色の研究、執筆や講演、仕覆の技術指導を行う。数千点に及ぶ時代裂の蒐集や、裂手鑑「砕錦帖」を所有研究し、茶の湯文化の総合的な継承につとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。