検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

俳句遊想   講談社学術文庫  

著者名 森 澄雄/[著]
出版者 講談社
出版年月 1987.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111083598911.3/モ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
911.304 911.304
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000158035
書誌種別 図書
書名 俳句遊想   講談社学術文庫  
書名ヨミ ハイク ユウソウ 
著者名 森 澄雄/[著]
著者名ヨミ モリ スミオ
出版者 講談社
出版年月 1987.4
ページ数 317p
大きさ 15cm
分類記号 911.304
分類記号 911.304
ISBN 4-06-158783-8
件名 俳句
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、現俳壇の重鎮と目される著者の作家としての境地を確立した句集『花眼』の時期に対応して編まれたものである。句歴50年に及ぶ著者の句作の根底を占めるものは常に「人生とは何か」という間いとともに、「おのれとって俳句とは何か」ということであった。人間は生きている間に何を見、何を喜び、何を悲しんできたのか、いわば人間の生きる時間を見つめようとしたその思いを、俳句と人生の係わりとして論じた随想的俳論集。
(他の紹介)目次 短歌と俳句との間―「戦後新鋭百人集」を読んで
石田波郷論―批評と戯作
「花眼」について
日本人の季節感
飯田龍太郎の魅力
季語―村野四郎・金子兜太両氏の論から
芭蕉の一句―花眼遊想
山中通信―わが師・わが友〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。