検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

いい女、ふだんブッ散らかしており     

著者名 阿川 佐和子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180815409914.6/アガ/1階図書室63B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別8013188910914/ア/図書室14一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7013110627914/ア/図書室08a一般図書一般貸出在庫  
4 9013218038914/ア/図書室12A一般図書一般貸出貸出中  ×
5 中央区民1113218760914/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
6 白石区民4113207734914/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
7 豊平区民5113132269914/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 西区民7113152628914/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 新琴似新川2213110535914/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
10 ふしこ3213196409914/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
11 白石東4212000055914/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 厚別南8313267273914/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 藤野6213173393914/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 もいわ6311877929914/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
15 はっさむ7313099470914/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 ちえりあ7900280384914/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿川 佐和子
2019
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001343026
書誌種別 図書
書名 いい女、ふだんブッ散らかしており     
書名ヨミ イイ オンナ フダン ブッチラカシテ オリ 
著者名 阿川 佐和子/著
著者名ヨミ アガワ サワコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.1
ページ数 234p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-12-005156-2
内容紹介 父の葬式、認知症の母の介護、還暦過ぎての結婚…。じわじわ訪れる小さな老いを蹴散らして、挑戦し続けるアガワが、激動の日々を綴る。『婦人公論』連載を書籍化。
著者紹介 1953年東京生まれ。慶應義塾大学文学部西洋史学科卒。エッセイスト、作家。「ウメ子」で坪田譲治文学賞、「婚約のあとで」で島清恋愛文学賞受賞。菊池寛賞受賞。他の著書に「聞く力」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 がんばっているのに、うまくいかないきみへ。「だれよりもおおきくつよくかっこよくなって、すごいねっていわれるようになったら、みんなのことさそえるのに…」さあ、ねずみのミックは、みんなをあそびにさそえるようになるでしょうか?未来にむかう気持ちを育てるフィードフォワードを体感する、あたらしい絵本です。
(他の紹介)著者紹介 由美村 嬉々
 三重県生まれ。作家・編集者・絵本カタリスト・JPIC読書アドバイザー。一般社団法人チャイルドロアクリエイト代表理事。桐原書店、朝日新聞社勤務後、フレーベル館に入社。児童図書、保育図書の編集者を経て、出版事業本部取締役をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
すみもと ななみ
 神奈川県生まれ。多摩美術大学卒業。イラストレーター・絵本作家。『クモのシルバーくん』(絵本塾出版)で絵本作家デビュー。日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久野 和禎
 神奈川県生まれ。プロフェッショナルコーチ・作家。東京大学経済学部卒業、筑波大学MBA。一般社団法人フィードフォワード協会代表理事。認知科学を土台としたコーチングを学び、みずから考案した「CEOコーチング」「ゴールドビジョンメソッド」、そして「フィードフォワード」の普及を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。