蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013010578 | 304/サ/ | 図書室 | 1B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013342425 | 304/サ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
篠路コミ | 2510324169 | 304/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
菊水元町 | 4313111835 | 304/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
厚別南 | 8313270533 | 304/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
藤野 | 6213182766 | 304/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
はちけん | 7410349158 | 304/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
図書情報館 | 1310581911 | 304/サイ/ | 2階図書室 | LIFE-249 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001720039 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた |
書名ヨミ |
ボク ワ ウーバー デ ネンザ シ ヤマ デ シカ ト タタカイ ミナマタ デ ナイタ |
著者名 |
斎藤 幸平/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ コウヘイ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-04-400715-7 |
内容紹介 |
うちに閉じこもらずに、他者に出会うことが、「想像力欠乏症」を治すための方法である-。統計やデータからは見えない、現場の「声」から未来を考える。『毎日新聞』掲載に書き下ろしを加え書籍化。 |
著者紹介 |
フンボルト大学哲学科博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科准教授。博士(哲学)。「大洪水の前に」でドイッチャー記念賞、「人新世の「資本論」」で新書大賞2021を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 毎日新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
経済ってなんだ?社会ってなんだ?いつでも問い直すことが新たな知を産み、世界を変える。気鋭の研究者が日本全国をめぐり、体験し、考えた!斎藤幸平、現場で学ぶ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 社会の変化や違和感に向き合う(ウーバーイーツで配達してみた―自由と、自己責任と どうなのテレワーク―見直せ、大切な「無駄」 京大タテカン文化考―表現の自由の原体験 ほか) 第2章 気候変動の地球で(電力を考える―1人の力が大きな波に 世界を救う?昆虫食―価値観の壁を越えれば 未来の「切り札」?培養肉―食のかたちをどう変えるか ほか) 第3章 偏見を見直し公正な社会へ(差別にあえぐ外国人労働者たち―自分事として ミャンマーのためにできること―知ることが第一歩 釜ケ崎で考える野宿者への差別―内なる偏見に目を ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 幸平 1987年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科准教授。ベルリン・フンボルト大学哲学科博士課程修了。博士(哲学)。専門は経済思想、社会思想。『Karl Marx’s Ecosocialism』(邦訳『大洪水の前に マルクスと惑星の物質代謝』角川ソフィア文庫)によって権威あるドイッチャー記念賞を日本人初、歴代最年少で受賞。同書は世界9ケ国語で翻訳刊行されている。日本国内では、晩期マルクスをめぐる先駆的な研究によって日本学術振興会賞受賞。『人新世の「資本論」』(集英社新書)で新書大賞2021を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ