蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013124529 | 914/イ/ | 文庫 | 50 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
南区民 | 6113235763 | 914/イ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001712457 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
湖上の空 小学館文庫 |
書名ヨミ |
コジョウ ノ ソラ |
著者名 |
今村 翔吾/著
|
著者名ヨミ |
イマムラ ショウゴ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-09-407185-6 |
内容紹介 |
本に出会わなければ、今の私はなかった-。デビューから5年で直木賞を受賞し、書店と読者を訪ねる全国の旅を3ケ月で完遂した今村翔吾の初エッセイ集。少年時代の思い出、好きな本、時代小説作家ならではの蘊蓄などを綴る。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
三十歳で家業のダンスインストラクターを辞して執筆を始め、約二年後にデビューした。「ただ黙然と書き続ける。一人でも多くの人に『面白い』と思って頂けるために」という姿勢は、時を経た今も貫かれている。デビューから五年で直木賞を受賞、その会見で約束した読者と書店に感謝を伝える全国行脚を三ヶ月でやり遂げた。いま最も注目の作家が執筆の合間に思うこととは―。少年時代の思い出や教え子との交流、好きな本、時代小説作家ならではの蘊蓄など話題も豊富。「たとえ誰が諦めても私は本を諦めない」そう語る著者の熱い思いが読者の胸を打つ初エッセイ集! |
(他の紹介)目次 |
湖上の空 今村翔吾をつくるもの 自著を語る 本を読む 受賞のことば 直木賞を受賞して |
(他の紹介)著者紹介 |
今村 翔吾 1984年京都府生まれ。2017年『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』でデビューし、翌年同作で第七回歴史時代作家クラブ賞・文庫書き下ろし新人賞を受賞。同年「童神」(刊行時『童の神』に改題)で第一〇回角川春樹小説賞受賞。20年、『八本目の槍』で第四一回吉川英治文学新人賞、『じんかん』で第一一回山田風太郎賞を受賞。21年「羽州ぼろ鳶組」シリーズで第六回吉川英治文庫賞受賞。22年、『塞王の楯』で第一六六回直木三十五賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ