蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013283893 | 379/ト/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001701921 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひとりっ子の学力の伸ばし方 |
書名ヨミ |
ヒトリッコ ノ ガクリョク ノ ノバシカタ |
著者名 |
富永 雄輔/著
|
著者名ヨミ |
トミナガ ユウスケ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
379.9
|
分類記号 |
379.9
|
ISBN |
4-478-11585-5 |
内容紹介 |
ひとりっ子はいちばん伸びしろがある! 入塾テストなしで難関校合格率トップレベルの「成績が伸びる塾」の教育法を公開。「考える力」の育て方、「勉強習慣」13のルールなど、ひとりっ子が賢く育つ108の具体策を紹介。 |
著者紹介 |
京都大学経済学部卒業。進学塾VAMOS代表。さまざまな教育相談にも対応し、受験コンサルティングを行う。著書に「女の子の学力の伸ばし方」「男の子の学力の伸ばし方」など。 |
件名 |
家庭教育、学習法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
入塾テストなしで難関校合格率トップレベル。話題の「成績が伸びる塾」の教育法を一挙公開!自己肯定感、競争心、自立心、親子の距離感、声がけ―ひとりっ子が賢く育つ108の具体策。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「学力の伸びしろ」はひとりっ子が一番―ひとりっ子の強みを最大限に生かして伸ばす 第1章 隠れた才能を引き出すひとりっ子の7つの特徴―マイペースな性格の内側にある集中力 第2章 ひとりっ子の「学力」を伸ばす5つの絶対原則―ひとりっ子の特徴に基づいた学力アップのメカニズム 第3章 勉強でも仕事でも一生役立つ「考える力」の育て方―日常生活の中で思考力を鍛える13の方法 第4章 仕組みで成績がぐんぐん上がるひとりっ子の「目標・計画術」―自発的な学習意欲を引き出す11のテクニック 第5章 「必修5教科」の勉強法・暗記法のコツ36―国語・算数・社会・理科・英語の成績を上げる最短ルート 第6章 自分から机に向かう子に変わる「勉強習慣」13のルール―マイペースなひとりっ子の勉強が継続する仕組み 第7章 成績が伸びる家庭の「やめる習慣」「続ける習慣」―合格する子の親に共通する23のルール |
(他の紹介)著者紹介 |
富永 雄輔 進学塾VAMOS代表。幼少期の10年間を、スペインのマドリッドで過ごす。京都大学経済学部を卒業後、東京・吉祥寺に幼稚園生から高校生・浪人生まで通塾する「進学塾VAMOS(バモス)」を設立。現在吉祥寺、四谷、浜田山、お茶の水に校舎を構える。学習指導のみならず、さまざまな教育相談にも対応し、年間400人を超える保護者の受験コンサルティングを行っている。また各学校にも精通しており、中学校の紹介等をYouTubeで行っている。自身の海外経験を活かして、帰国子女の教育アドバイスにも力を入れているほか、トップアスリートの語学指導、日本サッカー協会登録仲介人として若手選手の育成も手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ