検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

専門家から学ぶコミュニケーション力 ちょっとしたポイントで心地よいコミュニケーション    

著者名 吉弘 淳一/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310549827361.4/ヨ/2階図書室WORK-436一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
361.454 361.454
コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001669656
書誌種別 図書
書名 専門家から学ぶコミュニケーション力 ちょっとしたポイントで心地よいコミュニケーション    
書名ヨミ センモンカ カラ マナブ コミュニケーションリョク 
著者名 吉弘 淳一/編著
著者名ヨミ ヨシヒロ ジュンイチ
出版者 晃洋書房
出版年月 2022.3
ページ数 12,225p
大きさ 21cm
分類記号 361.454
分類記号 361.454
ISBN 4-7710-3639-0
内容紹介 カウンセラー、看護師、幼稚園教諭、弁護士など、「専門職」に従事している人々は、現場でどのようなコミュニケーションを実践しているのか。様々な事例や場面を取り上げ、より良いコミュニケーションのとり方をさぐる。
著者紹介 福井県立大学大学院看護福祉学研究科教授。福井県教育委員会小・中学校スクールカウンセラー。福井県鯖江市保育カウンセラー。著書に「家族会議のススメ」など。
件名 コミュニケーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 心地よくコミュニケーションをとるために。「専門職」に従事している人々が、それぞれの現場でどのようなコミュニケーションのとり方を実践しているのか。カウンセラー、看護師、幼稚園教諭、弁護士など、様々な事例や場面を取り上げ、私たちが日々遭遇する場面でのより良いコミュニケーションのとり方をさぐる。
(他の紹介)目次 第1部 理論編(コミュニケーション力とは
ノンバーバルコミュニケーション
より良いコミュニケーションをとるための発声などの方法
カウンセリングの場面より、さまざまなQ&Aについて―親との子どもとの良いコミュニケーションの取り方
ケースワークとしてのコミュニケーション ほか)
第2部 実践編(心に触れる
スクールソーシャルワークにおけるコミュニケーション能力
コミュニケーションの図り方―社会福祉士の視点から
「心躍る」音楽によるコミュニケーション
放課後児童支援員としてのコミュニケーション ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉弘 淳一
 福井県立大学大学院看護福祉学研究科教授。福井県教育委員会小・中学校スクールカウンセラー。福井県鯖江市保育カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。