蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
コロナ禍でも日常を守るために 福祉施設・事業所の取組み事例集
|
出版者 |
東京都社会福祉協議会
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310542129 | 369.1/コ/ | 2階図書室 | WORK-435 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
社会福祉施設 新型コロナウイルス感染症
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001652796 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コロナ禍でも日常を守るために 福祉施設・事業所の取組み事例集 |
書名ヨミ |
コロナカ デモ ニチジョウ オ マモル タメ ニ |
出版者 |
東京都社会福祉協議会
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
94p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
369.14
|
分類記号 |
369.14
|
ISBN |
4-86353-297-7 |
内容紹介 |
コロナ禍で利用者の命・生活、職員の安心・安全を守るためには-。地域、高齢、子ども・女性、障害等の各分野の福祉施設・事業所の取組みを紹介。様々な工夫や、今後に向けた教訓を伝える。『福祉広報』連載をもとに書籍化。 |
件名 |
社会福祉施設、新型コロナウイルス感染症 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
高齢 施設での暮らしを守るために(社会福祉法人正吉福祉会きたざわ苑(世田谷区)) 高齢 在宅介護事業所の動きを中心に(株式会社やさしい手) 障害 利用者と協議の上で対策をすすめる(社会福祉法人東京緑新会多摩療護園(日野市)) 障害 感染症を持ち込まないことを第一に(社会福祉法人南風会シャロームみなみ風(新宿区)) 子ども・女性 子どもにとって今しかない一年を大切に(目黒区立目黒本町保育園(目黒区)) 子ども・女性 子どもたちが生活に楽しみを持てるよう支える(社会福祉法人六踏園品川景徳学園) 子ども・女性 子どもたちの「家」である乳児院での生活を守るために(社会福祉法人聖オディリアホーム聖オディリアホーム乳児院) 子ども・女性 不安を少しでも軽減させ、日常生活を送ることができるようにする(社会福祉法人東京蒼生会ポルテあすなろ) 障害 コロナ禍の取組みを前向きに考える(NPO法人みのり会グループホームみのり荘(東村山市)) 地域 外出自粛中の地域の高齢者とのつながりを緊密に(社会福祉法人東京聖新会向台町地域包括支援センター(西東京市))〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ