検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

るるぶ山梨 富士五湖 勝沼 清里 甲府 '23 るるぶ情報版  

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013005131291/ル/23図書室2B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本環境会議 「アジア環境白書」編集委員会 淡路 剛久 寺西 俊一
2003
環境問題 公害-アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001646775
書誌種別 図書
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2022.2
ページ数 141p
大きさ 26cm
ISBN 4-533-14769-2
分類記号 291.51
分類記号 291.51
書名 るるぶ山梨 富士五湖 勝沼 清里 甲府 '23 るるぶ情報版  
書名ヨミ ルルブ ヤマナシ 
副書名 富士五湖 勝沼 清里 甲府
副書名ヨミ フジ ゴコ カツヌマ キヨサト コウフ
内容紹介 とっておきの5つの山梨たびを紹介するほか、勝沼、甲府、清里、富士山麓などのエリアガイドも収録する。取り外せる2大付録、電子書籍&クーポン&Googleマイマップのコード付き。データ:2021年11月現在。
件名1 山梨県-紀行・案内記
叢書名 るるぶ情報版
叢書名 中部

(他の紹介)内容紹介 国際共同研究によるNGO版『アジア環境白書』シリーズの第3弾。これからの21世紀におけるアジアの環境問題を考えていくうえで避けては通れない重要テーマを意識的に取り上げ、やや大胆に、かつ先取り的な問題提起を行い、一国単位を超えた「リージョン」(region)という独自な視点にもとづく問題整理と課題提起を新たに試みている。さらに、できる限り具体的な提言や今後に向けての具体的な行動提起をとりまとめている。
(他の紹介)目次 序文 アジアから地球環境「協治」の時代を切り拓く!:「かかわり主義」で公平性の確保を
第1部 テーマ編(軍事活動と環境問題:「平和と環境保全の世紀」をめざして
環境と貿易:環境保全につながる貿易に向けて
農業・食糧と環境:持続可能な農業発展の行方
森林と水田の生物多様性:住民参加に基づく総合的管理の実現を)
第2部 地域・各国編(環日本海地域:環境協力型地域構築への現状と課題
メコン地域:地域全体の市民社会の声を反映する仕組みを
アジア内陸地域:生態環境保全と社会経済発展の両立に向けて
フォローアップ編)
第3部 データ解説編
(他の紹介)著者紹介 井上 真
 東京大学大学院農学生命科学研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小島 道一
 アジア経済研究所開発研究部研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大島 堅一
 立命館大学国際関係学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 英俊
 東京大学大学院新領域創成科学研究科助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
淡路 剛久
 立教大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。