検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史論  2 叢書・ウニベルシタス 尺度と価値 

著者名 ゴーロ・マン/著   加藤 二郎/訳   宮野 悦義/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112161922201/マ2/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
450 450
百人一首

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000541348
書誌種別 図書
書名 歴史論  2 叢書・ウニベルシタス 尺度と価値 
書名ヨミ レキシロン 
著者名 ゴーロ・マン/著
著者名ヨミ ゴーロ マン
著者名 加藤 二郎/訳
著者名ヨミ カトウ ジロウ
著者名 宮野 悦義/訳
著者名ヨミ ミヤノ エツギ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1973
ページ数 189,6p
大きさ 20cm
分類記号 201
分類記号 201
件名 歴史学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地球的規模で輝く具体の学。近代人類学に抗し、独力で拓いた野生の思考。その奇蹟がいま甦る。
(他の紹介)目次 第1部 具体の科学としての南方民俗学―論文集成(千里眼
平家蟹の話
山神オコゼ魚を好むということ
西暦九世紀の支那書の載せたるシンダレラ物語
猫一疋の力に憑って大富となりし人の話
人柱の話
邪視について ほか)
第2部 世界民俗学へ―柳田国男宛書簡より(オコゼについて
山男について、神社合祀反対の開始、その他
粘菌の神秘について
言語の音、幼児の言語獲得について、その他
無鳥郷の伏翼、日本人の世界研究者、その他
狂人になること、反進化論、その他 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。