蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012962943 | 326/モ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
もいわ | 6311884743 | 326/モ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
内田 樹 加藤 陽子 高村 薫 半藤 一利 三浦 瑠麗 朝日新聞東京社会部
歴史探偵昭和史をゆく下
半藤 一利/著
歴史探偵昭和史をゆく上
半藤 一利/著
知性について
内田 樹/著
となりの史学 : 戦前の日本と世界
加藤 陽子/著,…
墳墓記
高村 薫/著
この国のかたちを見つめ直す
加藤 陽子/著
国家は葛藤する : 「いい加減」で…
池田 清彦/著,…
<真珠湾>の日
半藤 一利/著
図書館には人がいないほうがいい
内田 樹/著,朴…
勇気論
内田 樹/著
凱風館日乗
内田 樹/著
だからあれほど言ったのに
内田 樹/著
コモンの再生
内田 樹/著
安吾さんの太平洋戦争
半藤 一利/著
一神教と帝国
内田 樹/著,中…
街場の米中論
内田 樹/著
昭和史の明暗
半藤 一利/著
我らが少女A [全13] : 拡…2
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…1
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : …10
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : …13
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : …12
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : …11
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…9
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…8
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…7
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…6
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…5
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…4
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…3
高村 薫/著
気はやさしくて力持ち : 子育てを…
内田 樹/著,三…
街場の成熟論
内田 樹/著
新しい戦前 : この国の“いま”を…
内田 樹/著,白…
銃を置け、戦争を終わらせよう : …
高村 薫/著
日本宗教のクセ
内田 樹/著,釈…
太平洋戦争・提督たちの決断
半藤 一利/著
若者よ、マルクスを読もう最終巻
内田 樹/著,石…
戦争と人びとの暮らし : 192…上
半藤 一利/著
戦争と人びとの暮らし : 192…下
半藤 一利/著
夜明け前<が一番暗い>
内田 樹/著
君たちのための自由論 : ゲリラ的…
内田 樹/著,ウ…
昭和史の人間学
半藤 一利/著
孤独の意味も、女であることの味わい…
三浦 瑠麗/著
歴史の本棚
加藤 陽子/著
下り坂のニッポンの幸福論
内田 樹/著,想…
昭和と日本人 失敗の本質
半藤 一利/[著…
この国の戦争 : 太平洋戦争をどう…
奥泉 光/著,加…
レヴィナスの時間論 : 『時間と他…
内田 樹/著
不倫と正義
中野 信子/著,…
撤退論 : 歴史のパラダイム転換に…
内田 樹/編著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001206358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もの言えぬ時代 戦争・アメリカ・共謀罪 朝日新書 |
書名ヨミ |
モノ イエヌ ジダイ |
著者名 |
内田 樹/ほか著
|
著者名ヨミ |
ウチダ タツル |
著者名 |
加藤 陽子/ほか著 |
著者名ヨミ |
カトウ ヨウコ |
著者名 |
高村 薫/ほか著 |
著者名ヨミ |
タカムラ カオル |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
326.81
|
分類記号 |
326.81
|
ISBN |
4-02-273736-6 |
内容紹介 |
共謀罪によって「監視社会」「密告社会」は本当に到来するのか? 「右傾化」を押しとどめることはできるのか? 精鋭論客24人が「日本の未来」を提示する。『朝日新聞』連載をもとに新書化。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。哲学者。神戸女学院大学名誉教授。専門はフランス現代思想など。 |
件名 |
共謀罪 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
編むのが楽しいまきもの19点。 |
(他の紹介)目次 |
Herring Bone Cocoon Dot Twig Zigzag Forest Spiral Grid Stone Wall Magic Flute〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
風工房 服田洋子。武蔵野美術大学、舞台美術を専攻。独学で編み物を習得し、20代のころから作品を製作し、ブティックで販売をする傍ら、雑誌や毛糸メーカーのために展示作品を提供。定期的に本場シェトランド諸島やロンドンを訪れ、伝統的な模様、色づかいを肌で感じ、独自のデザインを生み出す。レース編みから棒針編みまで幅広くデザインを手がける。魅力的な模様や配色の美しさには定評がある。近年は、海外の編み物雑誌や本にもデザインを提供。ヴォーグ学園、NHKすてきにハンドメイド講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ