蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180848178 | 368.6/ア/2 | 1階図書室 | 43B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
夫が痴漢で逮捕されました : 性犯…
斉藤 章佳/著
防犯心理学 : 心理学を使って最新…
内藤 誼人/著
警備のプロが教える防犯の新常識 :…
倭文 浩樹/著
酒鬼薔薇聖斗は更生したのか : 不…
川名 壮志/著
性教育で子どもを性犯罪から守る本 …
今西 洋介/監修
こんなときどうする?クイズで学べる…
国崎 信江/監修
血と反抗 : 日本の移民社会ダーク…
石井 光太/著
いますぐ防犯 : 闇バイト強盗、特…
佐々木 成三/著
犯罪を生む心、社会を守る心 : 心…
大上 渉/編
ベトナム反戦運動のフィクサー陸井三…
藤本 博/編著,…
第4次札幌市犯罪のない安全で安…概要
札幌市市民文化局…
第4次札幌市犯罪のない安全で安心な…
札幌市市民文化局…
ルポ台湾黒社会とトクリュウ
花田 庚彦/著
金融機関行職員のためのマネー・ロー…
國吉 雅男/著,…
匿名犯罪者 : 闇バイト、トクリュ…
櫻井 裕一/著,…
まさかに備える!防犯&防災大全
小麦はどこから来たの? : Q&A…
WILLこども知…
金融詐欺の世界史
ダン・デイヴィス…
漁業法
性的同意は世界を救う : 子どもの…
斉藤 章佳/著,…
犯罪白書令和6年版
法務省法務総合研…
防犯カメ…令和7年度(2025年度)
それ犯罪かもしれない図鑑
小島 洋祐/監修
親子でチャレンジ!防犯クイズブック
清永 奈穂/監修…
みんなで守る子ども性被害 : 小児…
今西 洋介/著
ルポ子どもへの性暴力
朝日新聞取材班/…
本当に危ない闇バイトの話 : あの…
廣末 登/監修,…
取引時確認の聞き方・話し方 : A…
宇佐美 豊/監修…
家裁調査官、こころの森を歩く : …
高島 聡子/著
「だれにも言っちゃだめだよ」に従っ…
櫻井 鼓/著
第4次札幌市犯罪のない安全で安心な…
「海」から読みとく歴史世界 : 海…
高橋 裕史/編,…
江戸の犯罪録 : 長崎奉行「犯科帳…
松尾 晋一/著
謎と闇に覆われた恐怖の未解決ミステ…
鉄人ノンフィクシ…
海運・造船会社要覧2025
シニアの命と財産を守る実家の防犯1…
梅本 正行/監修…
性暴力の加害者となった君よ、すぐに…
斉藤 章佳/著,…
なぜ罪に問われた人を支援するのか?…
掛川 直之/編著
特殊詐欺の心理学
越智 啓太/編集…
本当に危ない闇バイトの話 : あの…
廣末 登/監修,…
漁業・養殖業生産統計年報令和4年
農林統計協会/編…
マンガ犯罪心理学者が教える子どもを…
出口 保行/著,…
帰る家がない少年院の少年たち
中村 すえこ/著
SNSと性被害 : 理解と効果的な…
櫻井 鼓/編,横…
戦場のカント : 加害の自覚と永遠…
石川 求/著
有害な男性のふるまい : 進化で読…
デヴィッド・M.…
歪んだ幸せを求める人たち : ケー…
宮口 幸治/著
災害と防災・防犯統計データ…2024
水産白書令和6年版
水産庁/編
いのちをまもる図鑑 : 最強のピン…
滝乃 みわこ/文…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001595906 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アウトロー・オーシャン 海の「無法地帯」をゆく 下 |
書名ヨミ |
アウトロー オーシャン |
著者名 |
イアン・アービナ/著
|
著者名ヨミ |
イアン アービナ |
著者名 |
黒木 章人/訳 |
著者名ヨミ |
クロキ フミヒト |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
315,23p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
368.6
|
分類記号 |
368.6
|
ISBN |
4-560-09838-7 |
内容紹介 |
「無法の大洋」では、密漁や乱獲、不法投棄のほか、奴隷労働、人身売買、虐待、殺人といった犯罪行為が長年にわたって放置されてきた。領海外で横行する違法・脱法行為の驚くべき実態を詳細に描いたノンフィクション。 |
著者紹介 |
1972年生まれ。シカゴ大学大学院の博士課程で歴史学・人類学を学ぶ。アメリカのジャーナリスト。『ニューヨーク・タイムズ』記者。ピュリツァー賞受賞。 |
件名 |
犯罪、公海、漁業、海運 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
密漁、乱獲、密航、海賊、人身売買、奴隷労働、殺人、虐待、詐欺、窃盗―法の及ばぬ公海に巣くう「ならず者たち」を追う!『ニューヨーク・タイムズ』ベストセラー。ピュリツァー賞受賞ジャーナリストによる驚愕のノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
9 新たなるフロンティア 10 海の奴隷たち 11 ごみ箱と化す海 12 動く国境線 13 荒くれ者たちの海 14 ソマリ・セブン 15 狩るものと狩られるもの |
(他の紹介)著者紹介 |
アービナ,イアン 1972年生まれ。アメリカのジャーナリスト。ジョージタウン大学卒業後、シカゴ大学大学院の博士課程で歴史学・人類学を学ぶ。この間、フルブライト奨学金を得てキューバで研究に従事。その後、ジャーナリストとして『インターナショナル・ヘラルド・トリビューン』『ハーパーズ・マガジン』『ロサンジェルス・タイムズ』などに寄稿。2003年から『ニューヨーク・タイムズ』の記者となり、09年にピュリツァー賞を受賞。16年には、『アウトロー・オーシャン―海の「無法地帯」をゆく』のもととなった一連のレポート「無法の大洋」シリーズで数々の賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒木 章人 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ