検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本語教師教育学     

著者名 横溝 紳一郎/著
出版者 くろしお出版
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180842866810.7/ヨ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
810.7 810.7
日本語教育(対外国人)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001587311
書誌種別 図書
書名 日本語教師教育学     
書名ヨミ ニホンゴ キョウシ キョウイクガク 
著者名 横溝 紳一郎/著
著者名ヨミ ヨコミゾ シンイチロウ
出版者 くろしお出版
出版年月 2021.6
ページ数 4,216p
大きさ 21cm
分類記号 810.7
分類記号 810.7
ISBN 4-87424-863-8
内容紹介 公認日本語教師の資格化が検討される中、成長し続ける日本語教師の育成のために教師教育者に求められる力とは何か。養成課程/初任段階/中堅段階の日本語教師という段階別に、具体的な研修方法を紹介。
著者紹介 ハワイ大学大学院より博士号(Ph.D.)取得。西南学院大学外国語学部教授。元日本語教育学会理事。共著に「日本語教師のためのアクティブ・ラーニング」など。
件名 日本語教育(対外国人)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 成長し続ける日本語教師の育成をめざして。実習生、初任、中堅教師に対する段階別指導・助言のヒントが満載!
(他の紹介)目次 第1章 日本語教師の養成・研修について
第2章 日本語教師「養成」課程に求められるもの
第3章 日本語教師「養成」課程の教育実習
第4章 成長段階別の教師教育者の支援
第5章 「初任」段階の日本語教師研修に求められるもの
第6章 日本語教師「中堅」の研修に求められるもの
第7章 今後の展望
(他の紹介)著者紹介 横溝 紳一郎
 西南学院大学外国語学部教授。ハワイ大学大学院より修士(MA)および博士号(Ph.D.)取得。元日本語教育学会理事。日本語教師養成に加え、国内外での日本語教育・教師教育に関する講演/研修を行う一方で、在住地の福岡でさまざまな教育活動に積極的に関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。