検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

遺族年金相談実務ハンドブック     

著者名 石渡 登志喜/著
出版者 日本法令
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310498678364.6/イ/2階図書室LIFE-227一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
364.6 364.6
年金

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001558232
書誌種別 図書
書名 遺族年金相談実務ハンドブック     
書名ヨミ イゾク ネンキン ソウダン ジツム ハンドブック 
著者名 石渡 登志喜/著
著者名ヨミ イシワタ トシキ
版表示 改訂版
出版者 日本法令
出版年月 2021.2
ページ数 11,537p
大きさ 21cm
分類記号 364.6
分類記号 364.6
ISBN 4-539-72808-6
内容紹介 遺族年金について、被用者年金一元化に伴う制度変更を含めた原則的な仕組みを解説するとともに、各種の通達、社会保険審査会の裁決、最高裁の判決等を記載。著者が年金相談で対応した例外的な事例や法解釈の留意点も盛り込む。
著者紹介 神奈川県出身。電子計測器メーカーにて資材部長、公共営業部長、厚生年金基金常務理事を経験。定年退職後、社会保険労務士事務所開業。
件名 年金
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 制度の仕組みや請求手続、様式記入例、関連法令・通達、社会保険審査会裁決等を網羅。生計維持・生計同一関係に係る認定基準、DV被害者に係る生計同一認定要件の判断について詳細に解説。あらゆるパターンの相談事例を収録!
(他の紹介)目次 第1章 遺族年金とは
第2章 遺族基礎年金
第3章 寡婦年金
第4章 死亡一時金
第5章 遺族厚生年金
第6章 未支給年金
第7章 遺族年金に係る雑則
第8章 遺族年金請求手続
(他の紹介)著者紹介 石渡 登志喜
 神奈川県出身。大学卒業後電子計測器メーカー勤務。資材部長、公共営業部長、厚生年金基金常務理事を経験。定年退職後、社会保険労務士事務所開業。東京都内信用金庫年金相談員。東京都内、千葉県内年金事務所等の年金相談員経験。年金研修講師、雑誌、単行本等の執筆多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。