検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

こんなに面白かった古代史「謎解き」入門   PHP文庫  

著者名 関 裕二/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113207227210/セ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
457.87 457.87
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001454430
書誌種別 図書
書名 こんなに面白かった古代史「謎解き」入門   PHP文庫  
書名ヨミ コンナ ニ オモシロカッタ コダイシ ナゾトキ ニュウモン 
著者名 関 裕二/著
著者名ヨミ セキ ユウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.2
ページ数 283p
大きさ 15cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-569-76886-1
内容紹介 「「日本書紀」は何のために書かれたのか?」「表裏一体だった神と鬼」「謎がないと信じられている時代に謎がある」…。古代史の入門者に向けて、著者独自の謎解きのノウハウを余すところなく解説する。
件名 日本-歴史-古代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 恐竜の世界がゼロからわかる!Newtonが総力をあげて制作した世界一美しくて楽しい恐竜図鑑。
(他の紹介)目次 0 ギャラリー(よろい竜の化石)
1 恐竜とは何か(恐竜とは
恐竜のいた時代 ほか)
2 恐竜の種類(獣脚類
竜脚形類 ほか)
3 中生代の爬虫類(中生代の爬虫類
出現時期と大きさ ほか)
4 恐竜時代のはじめからおわりまで(生物の大絶滅
恐竜の台頭 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 快次
 北海道大学総合博物館教授、大阪大学総合学術博物館招聘准教授。Ph.D.。1971年、福井県生まれ。アメリカ、ワイオミング大学地質学地球物理学科卒業。サザンメソジスト大学地球科学科修了。専門は古脊椎動物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。