蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115524605 | R498/コ/79 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000288102 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国民健康調査 昭和54年 |
書名ヨミ |
コクミン ケンコウ チョウサ |
著者名 |
厚生省大臣官房統計情報部/編
|
著者名ヨミ |
コウセイショウ ダイジン カンボウ トウケイ ジョウホウブ |
出版者 |
厚生統計協会
|
出版年月 |
1981.4 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
498.059
|
分類記号 |
498.059
|
件名 |
医療-日本-統計 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
数字なんて見るのも嫌。とはいえ、子どもから算数の質問を受けたら答えざるをえない。公式を覚えればいい、解答を真似ればいい、だけですましてはいけない。ではたとえば、「円周率って、そもそも何?」「分数でわると、どうして答えが大きくなる?」「マイナスかけるマイナスがプラスになるのはなぜ?」など素朴な疑問によどみなくこたえられるか。算数教育の第一人者が、小・中学校で習う算数の本当の意味を解説する、大人の算数教室。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 数とは何か 第2章 掛け算と割り算 第3章 マイナスという不思議な数 第4章 方程式で何がわかるか 第5章 図形感覚の身につけ方 第6章 偶然と必然のはざま |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 道正 1942年長野県生まれ。京都大学理学部数学科卒業、東京教育大学大学院修士課程修了。数学者、中央大学名誉教授。専門は確率論、数学教育。中央大学経済学部教授、数学教育協議会委員長などを歴任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ