蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
悪口ってなんだろう ちくまプリマー新書
|
著者名 |
和泉 悠/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181150426 | S801/イ/ | 児童新書 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8013323822 | 801/イ/ | ヤング | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001788625 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悪口ってなんだろう ちくまプリマー新書 |
書名ヨミ |
ワルグチ ッテ ナンダロウ |
著者名 |
和泉 悠/著
|
著者名ヨミ |
イズミ ユウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
147,11p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
801.01
|
分類記号 |
801.01
|
ISBN |
4-480-68459-2 |
内容紹介 |
悪口とは一体なにか。本当はどのようなもので、何と混同されるのか…。悪口や攻撃的なことばを哲学や言語学といった学問分野の知恵を使って検討し、悪口という現象を解き明かすとともに、悪口とのつき合い方も示す。 |
著者紹介 |
University of Maryland,College Park,Ph.D.。南山大学人文学部人類文化学科准教授。著書に「悪い言語哲学入門」「名前と対象」など。 |
件名 |
言語哲学、人間関係 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 毎日新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間は、なんで戦争をするの?どうして、ほかの国の土地をほしがるの?豊かな国と貧しい国があるのはどうして?答えは、この本でわかります。世界の歴史に、地形が影響をあたえたのは計り知れないほどです。各国の指導者たちも政策や戦術を考えるときに、地形を無視することは決してありません。地形を考えることで、世界情勢を理解しようとするしせいは、客観的で科学的な視点を手に入れたと言えるでしょう。 |
(他の紹介)目次 |
「地政学でわかるわたしたちの世界」ってどういうこと? ロシア 中国 アメリカ合衆国 カナダ ヨーロッパ アフリカ 中東地域 インド、パキスタン 朝鮮半島と日本 ラテンアメリカ オーストラリア 北極圏 未来にむけて |
(他の紹介)著者紹介 |
マーシャル,ティム 1959年、イギリス生まれ。ジャーナリスト。コソボ紛争、アフガニスタン侵攻、アラブの春の反政府デモ等、世界中の紛争地域で最前線の取材を敢行してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大山 泉 1951年、大阪生まれ。東京外国語大学米語科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ