蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180461568 | 222/ヤ/ | 1階図書室 | 35A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
福沢諭吉 : 自由と平等を教えた思…
芝田 勝茂/文,…
三国志 : みだれた国をすくうため…
羅 貫中/作,横…
あっぱれ!どぐうちゃん
堀切 リエ/ぶん…
渋沢栄一 : 近代日本の経済を築い…
芝田 勝茂/文,…
おばけのしんたいそくてい
苅田 澄子/脚本…
ひをふくやまとあおいぬま
安藤 美紀夫/作…
織田信長 : 天下の統一にいどんだ…
芝田 勝茂/文,…
おむかえだあれ?
礒 みゆき/脚本…
ビジュアルで見る遺伝子・DNAのす…
キャット・アーニ…
ぼくの同志はカグヤ姫
芝田 勝茂/作,…
坊っちゃん : 正義感あふれる坊っ…
夏目 漱石/原作…
ぴっかぴかでいいきもち
荒木 文子/脚本…
銀河鉄道の夜 : かけがえのない親…
宮沢 賢治/原作…
トイレのおばけちゃん
礒 みゆき/脚本…
葛飾北斎 : 世界を驚かせた浮世絵…
芝田 勝茂/文,…
世界の謎はボクが解く!
芝田 勝茂/作,…
どーだっ!
後藤 竜二/ぶん…
ロビンソン・クルーソー : ただ一…
ダニエル・デフォ…
空母せたたま小学校、発進!
芝田 勝茂/作,…
けんかともだち
丘 修三/作,長…
西遊記 : 三蔵法師を守る、孫悟空…
呉 承恩/作,横…
西遊記 : 三蔵法師を守る、孫悟空…
呉 承恩/作,横…
子ヤギがうまれたよ!
長谷川 知子/ぶ…
ガリバー旅行記 : こびとの国や巨…
ジョナサン・スウ…
ガリバー旅行記 : こびとの国や巨…
ジョナサン・スウ…
ハッピー、ラッキーヤギダンス
長谷川 知子/ぶ…
わっせわっせあせレンジャー
荒木 文子/脚本…
がっこうにヤギがきた!
長谷川 知子/ぶ…
あのこもともだちやまだまや : ま…
杉本 深由起/作…
けんかともだち
丘 修三,長谷川…
ダウン症のある成人に役立つメンタル…
デニス・マクガイ…
まいにちいちねんせい
ばん ひろこ/作…
後藤竜二童話集1
後藤 竜二/作,…
あててえなせんせい
木戸内 福美/ぶ…
さかだちしたってやまだまや : お…
杉本 深由起/作…
げんきなかぼちゃ
いちかわ けいこ…
僕はアスペルガー症候群 : コミッ…
長谷川 知子/監…
ヒロシマ1
那須 正幹/作,…
ヒロシマ3
那須 正幹/作,…
ヒロシマ2
那須 正幹/作,…
わたしのなまえはやまだまや : に…
杉本 深由起/作…
おぶさり坂のおばけ : なにかがお…
芝田 勝茂/編
わたしの歌う犬 : かわいい♥動物…
芝田 勝茂/編
スクナビコナのがまんくらべ
岡崎 ひでたか/…
魔女っ子キラリのハッピーうらない …
芝田 勝茂/編
恋するレインボー♥ケーキ : あま…
芝田 勝茂/編
かぜのかみとこどもたち
望月 新三郎/文…
ぼく、なきむし?
長谷川 知子/[…
プリンセスと魔法のかがみ : だれ…
芝田 勝茂/編
魔法つかい赤ずきんちゃん : おと…
芝田 勝茂/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001349791 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文化大革命五十年 |
書名ヨミ |
ブンカ ダイカクメイ ゴジュウネン |
著者名 |
楊 継縄/[著]
|
著者名ヨミ |
ヨウ ケイジョウ |
著者名 |
辻 康吾/編 |
著者名ヨミ |
ツジ コウゴ |
著者名 |
現代中国資料研究会/訳 |
著者名ヨミ |
ゲンダイ チュウゴク シリョウ ケンキュウカイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
27,236,48p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
222.077
|
分類記号 |
222.077
|
ISBN |
4-00-061307-1 |
内容紹介 |
文化大革命の勝利者は実権派であり、敗北者は毛沢東を崇拝する造反派であった。流血は文革終了後も続き、犠牲者数は公表された数百倍にものぼる。文革を通じて現代中国の真実に迫る。 |
著者紹介 |
1940年湖北省生まれ。清華大学卒。新華社記者、『炎黄春秋』副社長などを務めた。著書に「毛沢東大躍進秘録」など。 |
件名 |
中国文化大革命(1966〜1976) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 日本経済新聞 読売新聞 毎日新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
スクルージは、お金の欲にとりつかれた、きらわれものの男。あるクリスマス・イブの夜、3人の精霊がスクルージの前にあらわれます。精霊たちの見せる物語に、つめたかったスクルージの心は、しだいにあたたかさをとりもどしていくのです…。世界中で愛され読みつがれてきた名作に、現代の児童文学作家たちが新しい命をふきこんだ、ポプラ世界名作童話シリーズ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
芝田 勝茂 石川県羽咋市出身。おもな作品に、異世界ファンタジー『ドーム郡ものがたり』『虹への旅』『真実の種、うその種』(いずれも、小峰書店・第30回日本児童文芸家協会賞)、『ふるさとは、夏』(福音館文庫・第38回産経児童出版文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 知子 1947年、北海道に生まれる。武蔵野美術短期大学卒業後、高校美術講師などを経て、画家・絵本作家として活躍。『ボタン貝船の兄弟』(JK・スオーサウト・作、亀山龍樹・訳/講談社)でデビュー。『ひつじぐものむこうに』(あまんきみこ・作/文研出版)で第26回サンケイ児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ