検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかる最新量子コンピュータの基本と仕組み 数式なしで学ぶ未来のコンピュータ  図解入門  

著者名 長橋 賢吾/著
出版者 秀和システム
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013386290007/ナ/新着図書1一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
007.1 007.1
量子コンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001311966
書誌種別 図書
書名 よくわかる最新量子コンピュータの基本と仕組み 数式なしで学ぶ未来のコンピュータ  図解入門  
書名ヨミ ヨク ワカル サイシン リョウシ コンピュータ ノ キホン ト シクミ 
著者名 長橋 賢吾/著
著者名ヨミ ナガハシ ケンゴ
出版者 秀和システム
出版年月 2018.10
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 007.1
分類記号 007.1
ISBN 4-7980-5455-1
内容紹介 今、大きな発展期を迎えている量子コンピュータの動向と今後の方向性について、数式に頼ることなく、できるだけわかりやすく解説する。技術のブレークスルーと各国・各企業の取り組みがよくわかる入門書。
著者紹介 東京大学大学院情報理工学研究科修了。博士(情報理工学)。フューチャーブリッジパートナーズ(株)設立。(株)アプリックス代表取締役兼取締役社長。著書に「ビッグデータ戦略」など。
件名 量子コンピュータ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今、量子コンピュータは大きな発展期を迎えています。グーグル、IBM、マイクロソフトなど世界の巨人がどう動き、米国、中国、そして日本がどのように取り組んでいるか、人工知能や仮想通貨への可能性を絡め、あまねく紹介します。
(他の紹介)目次 第1章 量子コンピュータの現在 数式なしでわかる量子コンピュータ(5つの素朴な質問からひも解く量子コンピュータとは?
量子コンピュータとスパコンの違いは? ほか)
第2章 量子コンピュータとは何か?(量子コンピュータとは
量子ニューラルネットワーク ほか)
第3章 量子コンピュータが変える人工知能と仮想通貨(量子コンピュータは仮想通貨・人工知能にどう応用できるか?
量子コンピュータと人工知能 ほか)
第4章 量子コンピュータの活用戦略(量子コンピュータのビジネス活用
グーグルが考える量子コンピュータ活用戦略 ほか)
(他の紹介)著者紹介 長橋 賢吾
 慶應義塾大学環境情報学部卒業。同大学院政策・メディア研究科修了、2005年東京大学大学院情報理工学研究科修了。博士(情報理工学)。英国ケンブリッジ大学コンピュータ研究所訪問研究員を経て、2006年日興シティグループ証券(現、シティグループ証券)にてITサービス・ソフトウェア担当の証券アナリストとして従事したのち2009年3月、フューチャーブリッジパートナーズ(株)設立。経営コンサルタントとして、経営の視点から、企業戦略の策定、経営管理、IR支援、M&A、資金調達を実施する。(株)アプリックス代表取締役兼取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。