蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118194125 | 367.2/シ/2 | 1階図書室 | 43B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000225845 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新編日本のフェミニズム 2 フェミニズム理論 |
書名ヨミ |
シンペン ニホン ノ フェミニズム |
著者名 |
天野 正子/[ほか]編集委員
|
著者名ヨミ |
アマノ マサコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
14,325p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
367.21
|
分類記号 |
367.21
|
ISBN |
4-00-028137-9 |
内容紹介 |
社会構築主義のインパクト、多様性の承認、女性の貧困化…。フェミニズムは近代リベラリズムの何を乗り越えるのか。ジェンダーの壁を越えた承認と再分配の理論構築へ、丹念に積み重ねられた論考を紹介。 |
件名 |
女性問題 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
物理の世界を横から眺めたら…一流の専門家が答える50の論点。示唆に富む論旨をたどるうち、最も重要な基本原理が頭に入る。 |
(他の紹介)目次 |
量子物理学(もしも、量子が跳躍するとしたら? もしも、同時に2つの場所にいることができたら? ほか) 相対性理論とタイムトラベル(もしも、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のタイムマシンがあったら? もしも、過去への旅ができるとしたら? ほか) 素粒子物理学(もしも、万物の理論と大統一理論が見つかったら? もしも、超対称性理論があったら? ほか) 宇宙論(もしも、アインシュタインが間違っていたら? もしも、並行宇宙があったら? ほか) 天体物理学(もしも、月に潮汐がなかったら? もしも、スプーン1杯で ほか) 古典物理学(もしも、絶対0度より冷たいものがあったら? もしも、「本当にただ」のものがあったら? ほか) テクノロジー(もしも、ロボットに意識があったら? もしも、「グレイ・グー」の脅威が起きたら? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
クレッグ,ブライアン コンサルタント・エディター。ケンブリッジ大学で自然科学を学び、とくに実験物理学に傾注した。『Nature』、『The Times』、『The Wall Street Journal』に寄稿するかたわら、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、王立研究所などで講義も行っている。書評サイトではエディターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アル=カリーリ,ジム 大英帝国四等勲士(OBE)。ライターであり、ラジオやテレビ番組の案内役も務める。サレー大学物理学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 広瀬 静 1961年生まれ。九州大学薬学部薬学科卒業。医学系出版社の編集職を経て、医学薬学領域専門のライターとして独立。主に医家向けの学術記事の執筆と翻訳に従事している。近年は一般書の翻訳にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ