蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
苗穂・本町 | 3413122619 | 537/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
はちけん | 7410335561 | 537/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001658046 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ざんねんなクルマ図鑑 |
書名ヨミ |
ザンネン ナ クルマ ズカン |
著者名 |
昭和自動車研究会/著
|
著者名ヨミ |
ショウワ ジドウシャ ケンキュウカイ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
537.9
|
分類記号 |
537.9
|
ISBN |
4-04-605620-7 |
内容紹介 |
スポーツカーのエンジンをのせた軽トラ、見るからにぶっ飛んだ宇宙船的デザイン…。時代を先取りしすぎたり、たまたま人びとのニーズに合わず大ヒット作とならなかった、愛すべき「ざんねんなクルマ」を紹介する。 |
件名 |
自動車 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
お金の始まりは物々交換ではなかった?!仮想通貨、時間通貨…お金とはそもそも何なのか?どんな仕組みなのか?目まぐるしく変化する今こそ知っておきたいお金の話。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ピカソがお金持ちだったわけ―お金の歴史(お金の本質を見抜いていたピカソ お金の起源は記帳だった? ほか) 第2章 お金の正体を知れば、もっと自由になれる―お金の本質(通貨の価値を決めるのは信用と汎用 信用とは何か?) 第3章 お金を中心に大きな転換が起こっている―お金の変化(お金の変遷と四つの変化 国家から個人へ―個人がお金を発行する時代へ ほか) 第4章 お金がなくなるかもしれない―お金の未来(お金の進化の行き着く先、三つの方向性 時間主義経済とは何か? ほか) 第5章 二一世紀のお金との正しい付き合い方(お金のなくなる日がやってくる? 人間とは何か?をあらためて問う ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 揚平 事業家・思想家。早稲田大学政治経済学部卒、東京大学大学院卒業。専門は貨幣論、情報化社会論。1990年代より、ダイエーやカネボウなどの大型M&A(企業買収)に関わる。30歳で独立し、宇宙開発から劇団経営まで複数の事業を運営するかたわら、執筆、講演活動を行っている。慶應義塾高校非常勤講師、横浜市立大学、福井県立大学、六本木アカデミーヒルズなどで講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ