蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180230278 | 520.4/ホ/ | 1階図書室 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7013112318 | 520/ホ/ | 図書室 | 03b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001208163 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
細田 雅春/著
|
著者名ヨミ |
ホソダ マサハル |
出版者 |
日刊建設通信新聞社
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-902611-74-8 |
分類記号 |
520.4
|
分類記号 |
520.4
|
書名 |
棘のない薔薇 辺境から建築を問う |
書名ヨミ |
トゲ ノ ナイ バラ |
副書名 |
辺境から建築を問う |
副書名ヨミ |
ヘンキョウ カラ ケンチク オ トウ |
内容紹介 |
「棘のない薔薇」のような美しい花の部分だけの建築は、社会と向きあったものにはならない。建築を志すこととは、現実の多くの葛藤や矛盾を抱えながら、未来へ向けたリアリティをもつこと…。『建設通信新聞』連載を加筆訂正。 |
件名1 |
建築
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界中をポピュリズムが席捲する中、わたしたちの民主主義はどこへ向かうのか。人々は政党や議会には期待せず、時に自らの自由の制限もいとわずにトップの強いリーダーシップを望むようになった。著者は古典から最先端の政治理論まで駆使し、選挙と政党を基盤にした「代表制」と民主主義とはイコールではないこと、現在の社会は「代表制」が機能するための条件を完全に失ってしまったことを明らかにし、一方で、中国統治モデルの可能性と限界も検討する。民主主義を再生させるヒントはここにある。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 民主主義諸国における社会の私物化 第2章 民主主義諸国における政治の私物化とその先 第3章 民主主義とは何か―古代と近代 第4章 代表制度とは何か 第5章 行き詰まる代表制度とポピュリズム 第6章 代表制度の改革 |
内容細目表
前のページへ