蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116071374 | 762.1/キ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001363697 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
音の終わりを大切に 北爪利世の「クラリネット、わが人生」 |
書名ヨミ |
オト ノ オワリ オ タイセツ ニ |
著者名 |
北爪 利世/[著]
|
著者名ヨミ |
キタズメ リセイ |
著者名 |
近藤 滋郎/編 |
著者名ヨミ |
コンドウ ジロウ |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
2002.8 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
762.1
|
分類記号 |
762.1
|
ISBN |
4-276-20185-3 |
内容紹介 |
東京交響楽団の名クラリネット奏者として知られた北爪利世が、オーケストラや室内楽など、多彩な活動を通して見聞した戦後日本楽壇史の一側面を、あますところなく語り尽くす。 |
著者紹介 |
1916年東京生まれ。東京音楽学校研究科修了。桐朋学園名誉教授。東京交響楽団などで活躍した。 |
個人件名 |
北爪 利世 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
森林アメニティ学とは? 地域福祉における森林保健活動 カウンセリング、心理分野における森林の活用 森林の医療利用 薬用樹木と樹木のヒーリング文化 地域医療における事例 海外における森林の保健休養の事例 森の幼稚園 森林美学 森林と芸術 森林アメニティの計測と評価尺度 森林のアメニティの分野における課題と展望 |
(他の紹介)著者紹介 |
上原 巌 1964年長野県に生まれる。2000年岐阜大学大学院連合農学研究科修了。現在、東京農業大学地域環境科学部森林総合科学科教授。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水 裕子 1967年兵庫県に生まれる。2005年岐阜大学大学院連合農学研究科修了。現在、森林風致計画研究所副理事長。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 住友 和弘 1966年北海道に生まれる。1996年独協医科大学卒業。現在、東北医科薬科大学地域医療学教室・東北医科薬科大学病院総合診療科准教授。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高山 範理 1972年埼玉県に生まれる。2002年東京大学大学院農学生命科学研究科博士後期課程退学。2011年人間総合科学大学心身健康科学研究科修了。現在、国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所主任研究員。博士(農学)、博士(心身健康科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ