蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
生誕250年ベートーヴェンの交響曲・協奏曲 演奏家が語る作品の魅力とその深淵なる世界 ONTOMO MOOK
|
著者名 |
音楽の友/編
レコード芸術/編
|
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180563207 | 764.3/セ/ | 1階図書室 | 57B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513728112 | 764/セ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7013069930 | 764/セ/ | 図書室 | 05a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
豊平区民 | 5113134927 | 764/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
奇跡の歌姫マリア・カラス : ドラ…
音楽の友/編,レ…
音楽家のマリアージュな世界 : エ…
伊熊 よし子/監…
新時代の名曲名盤500+100 :…
レコード芸術/編
フィギュアスケートと音楽 : さあ…
音楽の友/編,町…
バレエ音楽がわかる本 : 音楽は踊…
音楽の友/編
オーケストラ興亡記 : 19〜21…
音楽の友/編,レ…
レコード誕生物語 : その時、名盤…
レコード芸術/編
直伝!素顔の巨匠たち : 愛弟子が…
征矢 健之介/き…
管楽器伝説の名手たち
バンドジャーナル…
迷うもまたよし!クラシック・レーベ…
レコード芸術/編
青春18ディスク : 私がオトナに…
レコード芸術/編
至高の指揮者たち : 20〜21世…
音楽の友/編,レ…
マウリツィオ・ポリーニ : 「知・…
音楽の友/編,レ…
墓マイラー・カジポンの世界音楽家巡…
カジポン・マルコ…
究極のピアニストたち : 20〜2…
音楽の友/編,レ…
ベートーヴェン《第九》すみからすみ…
音楽の友/編,レ…
徹底解剖!ベートーヴェン32のピア…
音楽の友/編,レ…
世界の名門オーケストラ : 最新版…
音楽の友/編,レ…
新名曲解体新書 : 佐伯茂樹の本
佐伯 茂樹/[著…
クラシック不滅の巨匠たち続
レコード芸術/編…
世界のコンサートマスターは語る :…
音楽の友/編
クラシック現代の巨匠たち
レコード芸術/編…
クラシック平成ディスク史 : 日本…
レコード芸術/編
クラシック不滅の巨匠たち[正]
レコード芸術/編…
クラシック不滅の名盤1000
レコード芸術/編
楽器博士佐伯茂樹がガイドするオーケ…
佐伯 茂樹/[著…
ピリオド楽器から迫るオーケストラ読…
音楽の友/編,佐…
名曲名盤500 : 最新版 : ベ…
レコード芸術/編
名盤鑑定団超名曲厳選◎篇
小林 利之/[ほ…
新編ウィーン・フィル&ベルリン・フ…
音楽の友/編
クラシック名盤…交響曲・管弦楽曲篇下
レコード芸術/編
名作オペラに酔う! : 名作オペラ…
音楽の友/編
クラシック名盤…交響曲・管弦楽曲篇上
レコード芸術/編
ヴァイオリン&ヴァイオリニスト :…
音楽の友/編
バッハのすべて : 生涯、作品とそ…
音楽の友/編
iTunesではじめるクラシック音…
相場 ひろ/[ほ…
ベートーヴェン : 不滅の音楽をめ…
音楽の友/編
吉田秀和 : 音楽を心の友と
レコード芸術/編
新編ウィーンの本 : クラシック音…
音楽の友/編
新編名曲名盤300 : ベスト・デ…
レコード芸術/編
クラシックCD20世紀の遺産 : …
レコード芸術/編
コンプリート・ディスコグラフィ・オ…
レコード芸術/編
ショパンのすべて : 生誕200年…
音楽の友/編
究極のオーケストラ超名曲徹底解剖6…
レコード芸術/編
モーツァルト名盤大全 : 最新・完…
レコード芸術/編
21世紀の名曲名盤3
レコード芸術/編
21世紀の名曲名盤2
レコード芸術/編
21世紀の名曲名盤1
レコード芸術/編
クラシック輸入盤2002
レコード芸術/編
クラシック輸入盤2001
レコード芸術/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001439082 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生誕250年ベートーヴェンの交響曲・協奏曲 演奏家が語る作品の魅力とその深淵なる世界 ONTOMO MOOK |
書名ヨミ |
セイタン ニヒャクゴジュウネン ベートーヴェン ノ コウキョウキョク キョウソウキョク |
著者名 |
音楽の友/編
|
著者名ヨミ |
オンガク ノ トモ |
著者名 |
レコード芸術/編 |
著者名ヨミ |
レコード ゲイジュツ |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
764.31
|
分類記号 |
764.31
|
ISBN |
4-276-96301-6 |
内容紹介 |
生誕250周年を迎える“楽聖”ルートヴィヒ・ファン・ベートーヴェンの交響曲と協奏曲にスポットをあて、名指揮者や演奏家がその魅力を語り、音楽評論家が作品、名盤を紹介する。 |
件名 |
交響楽、協奏曲 |
個人件名 |
Beethoven Ludwig van |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 序論―スキーリゾート研究の理論的枠組み(スキーリゾートをめぐる研究視角 スキーの歴史とスキーリゾートの成立 スキー観光に関する研究動向) 2 日本におけるスキーリゾートの発展プロセス(日本におけるスキーリゾートの展開 日本におけるスキー場の閉鎖・休業 日本のスキー観光停滞期におけるスキーリゾートの対応) 3 オーストリアにおけるスキーリゾートの発展プロセス(アルプス地域におけるリゾート発展プロセス オーストリア・アルプスにおけるスキーリゾートの発展特性 ゼルデンにおけるスキーリゾートの発展プロセス) 4 結論(日本とオーストリアにおけるスキーリゾートの発展プロセス 日本とオーストリアにおけるスキーリゾートの要素 日本とオーストリアにおけるスキー文化の差異 日本とオーストリアにおけるスキーリゾートの展望) |
(他の紹介)著者紹介 |
呉羽 正昭 1964年長野県生まれ。インスブルック大学大学院博士課程修了。愛媛大学法文学部講師、筑波大学地球科学系講師、同大学大学院生命環境科学研究科准教授を経て、筑波大学生命環境系教授。Dr.Phil.。専門は人文地理学、観光地理学、ヨーロッパ地誌(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ