蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013156240 | R491.1/サ/ | 参考図書 | 20 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001071807 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
筋肉と関節の機能解剖パーフェクト事典 |
書名ヨミ |
キンニク ト カンセツ ノ キノウ カイボウ パーフェクト ジテン |
著者名 |
左 明/著
|
著者名ヨミ |
サ メイ |
著者名 |
山口 典孝/著 |
著者名ヨミ |
ヤマグチ ノリタカ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
491.169
|
分類記号 |
491.169
|
ISBN |
4-8163-6069-5 |
内容紹介 |
筋肉が骨のどの部分に付いて、関節がどのように可動するのかを科学的に分析する「機能解剖学」のテキスト。骨と関節、筋肉を精密3DCGで解説するほか、トレーニングとストレッチもリアルイラストで紹介する。 |
著者紹介 |
1964年生まれ。大阪滋慶学園講師。医学博士。日本解剖学会所属。 |
件名 |
筋肉、関節 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
運動器の説明とともに、骨と関節、筋肉を精密3DCGで図解。医療従事者のための最新テキスト。トレーニングとストレッチングをリアルイラストで紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 機能解剖学の基本知識(運動の意義と全身の運動器 骨と関節の基礎知識 ほか) 第2章 上肢(上肢 肩甲帯 ほか) 第3章 下肢(下肢 股関節と下肢帯 ほか) 第4章 体幹(体幹各部の筋 脊柱 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
左 明 1964年生まれ。大阪滋慶学園講師。医学博士。日本解剖学会に所属。1986年中国国立包頭医学院(医科大学)医学部卒業。医学の教育現場にたって9年。1995年留学のため来日。2000年神戸大学医学研究科社会医学専攻修了、医学博士。2003年〜2006年大阪大学大学院歯学研究科受託研究員として在籍、コメディカルの解剖教育に役立つ教育方法を研究。2003年大阪滋慶学園専任講師。看護師の解剖生理学、理学療法士・作業療法士・視能訓練士・鍼灸師・柔道整復師・スポーツトレーナーの解剖学の講義と実習を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 典孝 1965年兵庫県生まれ。大阪医療福祉専門学校、診療情報管理士学科副学科長。日本体育学会所属。関西学院大学卒業、放送大学大学院文化科学研究科修了。学術修士。体の機能を研究する専門家という立場から、わかりやすく人体の仕組みを解説し、多くの教育現場で活躍。現在は教員のかたわら、各地でスポーツ少年団や高齢者向けの介護予防トレーニングの講演や実技指導を行っている。関西学院大学大学院人間福祉研究科受諾研究員。日本陸上競技連盟医事委員会トレーナー、日本ボディビル連盟公認指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ