蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
あそびのじかん こどもの世界が広がる遊びとおとなの関わり方
|
著者名 |
しみず みえ/著
|
出版者 |
英治出版
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013046190 | 781.9/シ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310234149 | 781.9/シ/ | 2階図書室 | LIFE-215 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001071637 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あそびのじかん こどもの世界が広がる遊びとおとなの関わり方 |
書名ヨミ |
アソビ ノ ジカン |
著者名 |
しみず みえ/著
|
著者名ヨミ |
シミズ ミエ |
出版者 |
英治出版
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
781.9
|
分類記号 |
781.9
|
ISBN |
4-86276-217-7 |
内容紹介 |
キッザニア東京の創業に携わり、「遊ぶこと」のなかに「学ぶこと」が含まれているのを感じた著者。「のびのび遊ぶ」ことや、こどもの好奇心や意欲がふくらむ創造的な遊びの見つけ方、関わり方などを考察する。 |
著者紹介 |
こども×おとな×しごとプロジェクト代表。あそびコーディネーター。玩具メーカーでの企画開発、KCJグループ(株)でのキッザニア東京創業、こども向け体験プログラムの企画運営等に携わる。 |
件名 |
遊戯 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
キッザニア東京をつくってわかった、「遊び」のひみつ。「のびのび遊ぶ」って、どういうこと?こどもの好奇心や意欲がふくらむ創造的な遊びの見つけ方、関わり方。 |
(他の紹介)目次 |
1 あそびって何だろう(今の遊びを取り巻くもの 遊びのいろいろ ほか) 2 あそびの風景(「もういっかーい!」くり返しのある遊び 「わぁ、すごい!」本物との出会いから生まれる遊び ほか) 3 あそびとおとなの関わり(信じて待つ 大人も楽しむ ほか) 4 あそびは未来をひらく |
(他の紹介)著者紹介 |
しみず みえ こども×おとな×しごとプロジェクト代表。あそびコーディネーター。玩具メーカーでの企画開発、KCJグループ(株)でのキッザニア東京の創業、こども向け体験プログラムやキャリア教育プログラムの企画運営などに携わる。2009年より、「こどもと遊び」をテーマとした各種ワークショップを実施。2014〜15年ボストン在住。現地でのこども向けプログラムに触れる傍ら、在米日本人向けの「おはなし会」を主催。現在は、おとな・こどもが共に自分らしさを育むことを目指し親子で絵本や遊びを味わうワークショップの企画・運営や保護者向け講座、こども向け体験プログラムの企画などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ